神秘学実践編2
「すでに冬に入ったか・・・」なんて遠い目をして木枯らしに吹かれてハードボルイドに浸りがちなこの季節、ぽまいらはいかがナルシーな気分に浸っていやがりますか。
あー。さて。この季節、街中を歩いていると浮かれ気分な雰囲気に包まれると、「一人身でいるのはもしかして犯罪なのか?(汗)」なんてプレッシャーにさらされてしまうわけだが。
そんなサンタさん暗殺計画を練りかねない気分はとりあえず置いておくが、今回は前回の続きだ。ぽまいら、ちゃんと練習したか? ぶっちゃけあんましてねえだろ。(藁
ともかく。制作サイドの都合(藁 により、少し進める。
今度は、観察対象にしたものは、最初から使わないぜ。まずはもう一度、ちゃんと観察しておくように。一通り観察を終えたら、脇においてしまう。
ここでは便宜的に、それをバラにして話を進めるからな。さぁ、目を閉じろ。内なる目(インナーサイト)がおまえにはある。
観察に使ったバラをおまいの「エーテル体の手」で、持ってみよう。クキの感触、花弁の感触。花弁の色、クキの色、トゲの感触、葉の色、細やかな模様、葉脈、すべてを感じるんだ。
バラを目の前にまで持ち上げ、香りを嗅いでみよう。大きく、胸いっぱいに香りを吸い込むんだ。
花弁の中には何がみえる? 観えるものを細かくチェックするように。どんな些細なことも見逃すなよ
次にバラの色をかえてみよう。
赤いバラの花弁がゆっくりと黄色にかわる。続いて白に。青に。最後に、また赤に戻る。このプロセスをゆっくりとやってみるといい。
このイメージ力は、エーテルの機能の一つ<刷り込みエーテル>によって可能となっている。おまいの記憶もまた、この刷り込みエーテルが可能にしている。
さて。では最後に、ダスカロスの教えに従って、このサイコ・ノエティックの花をあまりうまくいっていない相手に、愛を込めて手渡そう。きっと相手は微笑んで受け取ってくれるだろう。
さぁ、またしばらくはこのレッスンを繰り返すんだ。これは視覚化・集中力、エーテルの<刷り込み>性の機能を練習させてくれる。イメージで、つまりサイキック的にバラのひとつやふたつ創れないようでは、効果的なヒーリングなんてできねぇからな。そして自分で構築したサイキック・イメージを観察することは、霊眼開発の基礎だ。じっくり取り組んでくれ。これからも、インナーサイトでの観察は続く。
まして、エーテルの使い分けができなければ、なお更だ。この訓練も「エソテリック・プラクティス」からの引用だが、この著書は本当に基礎訓練に役立つものが多い。しかもうまくまとめられている。とくにエーテルの機能の使い分けの練習方法は秀逸だ。オレさまが学んだものよりもいいと思うので、採用している。気功的なのではっきりいってオレさま自身が馴染みやすかったというのもあるんだけどよ。
ダスカロスのムスメさんが書いたこの続編の書もあるが、「プラクティス」の方はオレさまが学んできた行法とかぶるものが多く、扱いやすい。基礎編だし、もともと同じ系統の神秘学派なので当然かもしれないが。続編の「光界への扉」の内容は一部を除き、別に取り入れることはないだろう。
さて。とりあえず、今回はここまで。引き続き、練習に励んでくれ。
ま。そんな話だ。
【特典つき!】メルマガ登録
メルマガ「魂の神秘学」は、
神秘家:加藤夏樹 が、ガチに本物の神秘学の探究を進めます。
本物のスピリチュアリティとは・・・?
と、真摯に問う方の登録を夏樹がとっても楽しみに待ってます!
メルマガ魂の神秘学は、
登録特典としてPDFブック
「神秘学ベーシックテキスト」
をプレゼントしています!
>>こんな方はぜひ!
・本質的なスピリチュアルを探求したい。
・スピリチュアルで本当に大切なコトを知りたい。
・ヒーリングの基礎的なコトを知りたい
・ヒーラー向け基礎スキルを知りたい
・スピリチュアルの基礎を学びたい
・ちょっと本格的なスピリチュアルも知りたい
【Contents】
はじめに-最高のヒーリングの話
【内省編】
1.内省の効果として-内省で生まれ変わった男の話
2.理性で、潜在意識という畑を耕せ!
3.瞑想と内省との違い
4.基礎的内省の実践
5.内省の必要性としての補講
【ヒーリング編】
1.エーテル(気)を感じることから始めよう
2.エーテルの機能について1
3.エーテルの機能について2
4.エーテルの機能について3 基礎的プラクティス
【エソテリック・プラクティス】
1. 秘教のスキルとして霊的防御フィールドの構築
2. 1本の赤い薔薇を
【ヒーラーに向けて】
1.魂のセラピストたれ
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。