【魂の神秘学】講座の中身が・・・
どーも、オレさまです。
いやはや。
講座の中身を最終チェックしている。
9月14日 ベーシック講座1
9月15日 ベーシック講座2
の中身が、
少し変わりそうだ。
トータル約30講義になりそうな一連の講座、
ベーシックコースだが、
とくに初回は座学中心で全体像の把握というのが、
オレさまの通年講座での位置づけだったのだが。
いろいろと講座を組み立てていると、
オレさまがダンブルドアから習ったタイプというのは、
どうしても、座学中心だったなー、と。
まぁ彼の本業が学者ということもあるだろう。
シュタイナーにしても、ダスカロスにてしても、
確かに理性の学習重視だ。
しかし、今更ながら、
「初日からもっとカラダ(実技の練習)を盛り込んだ
ほうが面白いんじゃねぇの?」と思い直し、
構成をいじっている。
ベーシックコースとわざわざ銘打っている以上、
知識・理論の習得は、
必要最低限でもいいのかもしれない、と。
多分オレさまの感覚で、
「足りないかもしれない」と少し不安を感じるくらいで、
丁度いいのかも、と。
そんなわけで急きょ、
プラクティスを増やしている。
オレさまの講座は-というよりスピリチュアルなセミナーは、
どうしたって女性が多い。
女性は感覚、感性、ハートで覚えていく。
ならば、
その資質も考慮にいれた構成を考えるべきだと、
ここにきて、
思い始めている。
無論、理性重視の学派なので、
せいぜい座学と実技はせいぜい1:1くらいだが、
それくらいのほうが、
より覚えやすいのかもしれないと思う今日このころ。
そんなわけで、
今夜も講座の構成に修正をいれている。
ま。そんな話だ。
追伸
おーい。
講座参加者、男性がすくねー・・・。
緊張するだろ。
ヤロウども!
出番だ!w
【講座お申込みフォーム】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a24c507a261148

コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。