神秘学講座のお知らせ
神秘学講座の特徴
本講座では、概ね24回を一区分(ベーシックコース)
として講座を開催しています。
参加募集は、毎回1回ずつ毎にかけています。
☑本物のスピリチュアルな成長に関心がある。
☑基礎的なスピリチュアルな体系を知りたい。
☑もう小手先のスピリチュアルは要らない。
☑霊的な力の開発はゆっくり確実が安全で正しいと思う。
☑マジメにコツコツと本物を学んでいきたい。
そんな方でしたら、
初めての参加でも歓迎します。
次回 開催の講座
次回セミナーのお知らせです。
下記内容をご参照のうえ、お申込みください。
項目 | 内容 |
---|---|
講座タイトル | [神秘学講座ベーシックVol.1秘教の教えの全体像について」 |
日時 | 2021年1月16日(土) 13:00~15:30(ベーシック) |
参加費 | 横浜会場:3,500円/Zoomによるon-lineでのLive参加は2750円/継続参加前提の定期払いは2400円です。 ※1月はZOOMのみ |
講座内容 | 【前半】 神秘学の基礎的概論と実習 【後半】 1.エネルギーワークとしての呼吸法など |
場所 | かながわ県民活動サポートセンター(※地図は以下参照のこと) |
最寄りの駅 | JR・私鉄各線「横浜駅」 |
お申し込み | お申し込みはこちらからどうぞ。 |
備考 | 軽い運動ができる服装と靴でいらしてください。※かかとの高い靴は避けてください。 |
※スマートフォンをお使いの方は、マップをタップするとGoogleMapアプリが立ち上がります。
受講者の声
皆さんキャラが濃くて、最高ですね。
こんな目的も趣旨も理解しがたい講座に参加したい!
という究極の変人類の一員になれて、心底嬉しいです。
感想ですが、まさに自分が求めていた内容が全部入りで、
座学、視覚化ワーク、気功と、
他に無駄な受講をする予定だった手間が省け、
ジャパネットたかたで買ったデジカメに高枝切り鋏が付いてる以上の大満足です。
私事ですが近頃ゆっくり瞑想する時間が持てなかったため、
久々の静寂の中、入眠への誘惑に抗えませんでした。。無念。
代わりに昨夜は鮮明な夢を見、その中で気功ワークの復習をしていました。。
関係ないかもしれませんが、帰ってから奇妙なシンクロ現象が多発しております。
休憩中に耳にした言葉を家で話したら、
それが我が家の誰かへのアドバイスになっていたり、
行きつけの店に、
今まで気がつかなかったのに奇跡の講座のテキストが置かれてるのを発見し、
聞いてみたら実はお店の人が長年研究している人だったり。
内省が深まって、
様々な事象をひも付けて考えているせいなのかもしれませんが、
それにしても不思議です。
長くなりましたが、とにかく一歩一歩努力してまいりますので、
未熟者ですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
名前:OMさん
穏やかに一生をかけて学んでいくことが一番良い結果につながる、
そんな「学び」がここにはあります。
それぞれのペースで自らを(霊的に)教育していく、
そのための「はじめの一歩」をここで踏み出しました。思えば、私は一番最初の「神秘学講座」から学んでいますので、
長くなったものですね。今回の「神秘学講座ベーシック1&2」も、復習を兼ねて参加します。
(※2014年11月開催の基礎的な講座のこと)加藤さんのメルマガやブログで「ピン!」ときた方は、
一緒に学びませんか。なまえ:TM
神秘学講座は、自己探求の新しい
ツールを与えてくれました。
とてもシンプル。
だけど、実はそれが一番難しかったりする。
道は険しく長いし、
目に見えての効果は直ぐにはわかりずらいけど、
自身が実際に体験していくことが大切。
まさに継続は力なり。
ある時、自分の変化に必ず気づくはずです。
夏樹くんはどんなアホな疑問、
質問にもバカにせず一旦、
受けとめてから回答をくれる
とても理性的で包容力のある人です!
見た目は嵐の櫻井君似。
毎回、
講座に行くのが
ウキウキしちゃうこと間違いなし!!
なまえ:丸の内OL S美より
と、参加者からはこんな声をもらってます。
過去のセミナー実績
開催日時/セミナー名 | セミナー内容 |
---|---|
2020年12月19日 [神秘学講座ベーシックVol.24.エソテリックな瞑想プラクティスの総復習」 | 過去2年分の重要ポイントのおさらい |
2020年11月21日[神秘学講座ベーシックVol.23サイキカル界の特徴について」 | 【前半】 ・サイキカル界の特徴と継続する学び~視覚化がカギとなる理由~ 【後半】 1.サイキカル体の浄化等のプラクティスを中心に |
2020年10月17日(土) 13:00~15:30(ベーシック) | 【前半】 ・時間と空間、アカシック・レコードとエレメンタルについて 【後半】 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功) |
2020年8月15日(土) 13:00~15:30(ベーシック) [神秘学講座ベーシックVol.20」 | 【前半】 ・人間天使、人間悪魔、エレメンタル ・天使的エレメンタルの性質 ・悪魔的エレメンタルの性質 ・エレメンタル概観 【後半】 ・エレメンタルを意識的に創造するプラクティス 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功) |
2020年7月18日(土) 13:00~15:30(ベーシック) [神秘学講座ベーシックVol.19」 | 【前半】 ・3つの世界を旅する魂の3つの乗り物 ・3つの乗り物としての肉体、アストラル体、ノエティカル体の違い ・肉体、アストラル体、ノエティカル体のケアと進化のさせ方について ・座学の理解を深めるプラクティス 【後半】 刷り込みエーテルを使うプラクティスを中心に 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功) |
2020年6月20日(土) 13:00~15:30(ベーシック) | 【前半】 3つの次元、3つに存在するということ ・物質界、アストラル界、ノエティック界 ・3つの世界の基本的な違いについて ・3つの世界を旅する魂の3つの乗り物 ・座学の理解を深めるプラクティス(2種類) 【後半】 刷り込みエーテルを使うプラクティスを中心に 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法 など |
2020年2月15日(土) 12:30~15:30(ベーシック) | 【前半】 内観と意志の力について 【後半】 ・呼吸法 ・小周天やみんな大好き站椿功など、気功関連 ・エソテリック系エネルギーワークなど、エネルギーワークのプラクティスを中心に。 以上を予定します。 |
2020年1月18日神秘学講座ベーシックVol.13「内省について」 | 【前半】 内省について ・現在のパーソナリティ ・潜在意識と向き合うこと ・内省を行うこと ・霊性進化のための内省など 【後半】 エネルギーワークとしての呼吸法と小周天のワーク ・エソテリック系エネルギーワークなど、エネルギーワークのプラクティスを中心に。 |
2019年12月14日神秘学講座ベーシックVol.12&特講 | 【前半:ベーシックVol.12】 ・Vol.1~11までの内容から重要ポイントの総復習及び検討 【エネルギーワーク】 ・エソテリック系エネルギーワークなど、エネルギーワークのプラクティスを中心に。 【後半:特別講義】 一年ぶりに登場! 人智学の中心地ドルナッハで学んだシュタイナーの専門家の手掛けるエソテリックな特別レッスンを実施します。 ※後半は神秘学講中級コース参加者からの発表を終えた後に特別講義が始まります。 |
2019年11月16日(土)神秘学講座Vol.11「エーテル概論」 | 【前半】 ・「エーテル」の概論 ・エーテルの分類、機能、働き 【後半】 ・エーテルを補給する呼吸法 ・気功法など ・エソテリック系エネルギーワーク |
2019年10月26日(土)神秘学講座 Vol.10「蓋然性の法則と実現性の循環について」 | 【前半】 ・実現性の循環について ・可能性の循環について 「生命」とはどのように進化するものなのか。どんな可能性を持つものなのか。深い瞑想を通して私たちは生命の可能性を知るでしょう。宇宙とは複数であることを知るでしょう。 【中盤】 ・種の瞑想 ・薔薇十字瞑想 【後半】 ・気功 ・エソテリック系エネルギーワーク 以上を予定します。 |
2019年9月神秘学講座ベーシックVol.9「大天使について」 | 【前半】 ・「大天使」について~神秘学的視点から~ ・「階級」「人間との自己認識の違い」「その役割」 【中盤】 ・大天使とのアチューンメント ・薔薇十字瞑想 【後半】 ・エーテルを補給する呼吸法 ・エソテリック系エネルギーワーク 以上を予定します。 ・「人間」について~神秘学的視点から~ ・「自己」というパーソナリティについて 【中盤】 ・視覚化の訓練 ・薔薇十字瞑想 ※瞑想と聖句(マントラ)との組み合わせ 【後半】 ・エーテルを補給する呼吸法 ・站椿功から立禅へ ・エソテリック系エネルギーワーク ※時間に余裕があれば、もう少しエネルギーワークを深めます。 |
2019年8月「神秘学講座ベーシックVol.8」 | 【前半】 ・「人間」について~神秘学的視点から~ ・「自己」というパーソナリティについて 【中盤】 ・視覚化の訓練 ・薔薇十字瞑想 ※瞑想と聖句(マントラ)との組み合わせ 【後半】 ・エーテルを補給する呼吸法 ・站椿功から立禅へ ・エソテリック系エネルギーワーク ※時間に余裕があれば、もう少しエネルギーワークを深めます。 |
2019年7月「神秘学講座ベーシックVol.6とVol7&特別講義」 | 【前半:ベーシックVol.6とVol.7】 Vol.6は・ロゴスとは何か。「絶対存在」「キリスト・ロゴス」といったもっとも大きな概念について、 考えます。 Vol.7からの講義は、「聖霊」と「潜在意識」の関係についてとなります。 【後半:特別講義】 ①中級コースの参加者から、神秘学の日常生活での活用例など ②アレクサンダーテクニーク、音楽指導者、そして神道系霊能者という多彩な側面を持つ霊的能力者を特別として講座に招聘します。 霊的道を健全に歩む上で有益で、意外な身体操作技法をレクチャーしてくれます。 |
2019年6月「神秘学講座ベーシックVol.5」 | 神秘学講座ベーシック2019Vol.5」 【前半】 ・視覚化とは何か。 ・視覚化に関するプラクティス・ワーク 【後半】 ・他、気功や実践的エクササイズ (ヒーリング、気功、瞑想など、継続して練習すべきエネルギーワークの実際的練習) ・エソテリック系エネルギーワーク |
2019年5月「神秘学講座ベーシックVol.4」 | 神秘学講座ベーシック2019Vol.4」 正しい考え方と観察について ・観察を「行」(ぎょう)にすること ・スピリチュアルな仕事に携わる者の義務 ・エゴイズムの源泉 ・「正しい考え」と三位一体 【後半】 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功 |
2019年3月「神秘学講座ベーシックVol.3」 | 神秘学講座ベーシック2019Vol.3」 ・スピリチュアルな人生の捉え方 ・正しい思考 ・真理を学ぶということ ・エソテリック・ティーチング ・思考と観察 ・エゴイズムについて 【後半】 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功 |
「神秘学講座ベーシック2018Vol.18」 | 【前半】 三つの一時的存在の世界について ・物質界 ・アストラル界 ・ノエティカル(思考・叡智界)界 について神秘学的視点から理解を深めます。 【後半:エネルギーワーク】 ・呼吸法 ・小周天やみんな大好き站椿功など、気功関連 ・エソテリック系エネルギーワークなど、エネルギーワークのプラクティスを中心に。 以上を予定します。 |
2019年2月「神秘学講座ベーシックVol.2」 | 神秘学講座ベーシック2019Vol.2」 【前半】 ・ヒーリングという現象について ・ヒーリングはいかにして起こるのか。 ・ヒーリングの原理 【後半】 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功 |
2019年1月「神秘学講座ベーシックVol.1」 | 【前半】 薔薇十字系神秘学の基礎的概論と実習 【後半】 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功 |
2018年12月「神秘学講座ベーシックVol.22&特講」 | 【前半:ベーシックVol.22】 ・時間と空間、アカシック・レコードとエレメンタルについて 【エネルギーワーク】 ・エソテリック系エネルギーワークなど、エネルギーワークのプラクティスを中心に。 【後半:特別講義】 アレクサンダーテクニーク、音楽指導者、そして神道系霊能者という多彩な側面を持つ霊的能力者を特別として講座に招聘します。霊的道を健全に歩む上で有益な、意外な身体操作技法をレクチャーしてくれます。 ※後半は神秘学講座ベーシックのVol.23の座学と中級コース参加者からの発表を終えた後に特別講義が始まります。 |
2018年11月「神秘学講座ベーシックVol.21」 | 【前半】 ・人格の形成とエレメンタルの形成の関係について 【後半】 ・エレメンタルを生み出す「人格」の浄化についてのワーク 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功と小周天) 3.霊的器官開発に関する集中法 |
2018年10月「神秘学講座ベーシックVol.20」 | 【前半】 ・人間天使、人間悪魔、エレメンタル ・天使的エレメンタルの性質 ・悪魔的エレメンタルの性質 ・エレメンタル概観 【後半】 ・エレメンタルを意識的に創造するプラクティス 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功と小周天) 3.霊的器官開発に関する集中法 |
「神秘学講座ベーシック2018Vol.19」 | 【前半】 霊的身体の育て方 魂の乗り物としてのカラダの育て方についてレッスンします。 【後半:エネルギーワーク】 ・呼吸法 ・小周天やみんな大好き站椿功など、気功関連 ・エソテリック系エネルギーワークなど、エネルギーワークのプラクティスを中心に。 |
「神秘学講座ベーシック2018Vol.16+特別講義」 | 【前半:ベーシックVol16】 視覚化(ヴィジュアライゼーション)について 【エネルギーワーク】 ・呼吸法 ・小周天やみんな大好き站椿功など、気功関連 ・エソテリック系エネルギーワークなど、エネルギーワークのプラクティスを中心に。 【後半:特別講義】 スイス、ドルナッハで人智学を学んだルドルフ・シュタイナーの専門家を招聘し、特別講義を実施します。 ※後半は神秘学講座ベーシックのVol.17の座学を終えた後に特別講義が始まります。 以上を予定します。 |
「神秘学講座ベーシック2018Vol.15」 | 【前半】 エーテルバイタリティについて 【後半】 ・呼吸法 ・小周天やみんな大好き站椿功など、気功関連 ・エソテリック系エネルギーワークなど、エネルギーワークのプラクティスを中心に。 以上を予定します。 |
「神秘学講座ベーシック2018Vol.14」 | 【前半】 内観と意志の力について 【後半】 ・呼吸法 ・小周天やみんな大好き站椿功など、気功関連 ・エソテリック系エネルギーワークなど、エネルギーワークのプラクティスを中心に。 以上を予定します。 |
「神秘学講座ベーシック2018Vol.12」 | 2018年2月17日(土) 12:30~15:30(ベーシック) 2018年1月20日(土) 12:30~15:30(ベーシック) 【前半】 ・2017年の1年分の主要テーマの総復習 【後半】 ・エーテルを補給する呼吸法 ・站椿功 ・エソテリック系エネルギーワーク |
「神秘学講座ベーシック2018Vol.11」 | 2018年1月20日(土) 12:30~15:30(ベーシック) 2018年1月20日(土) 12:30~15:30(ベーシック) 【前半】 ・「エーテル」の概論 ・エーテルの分類、機能、働き 【後半】 ・エーテルを補給する呼吸法 ・站椿功 ・エソテリック系エネルギーワーク |
「神秘学講座ベーシック2017Vol.8」 | 2017年11月25日(土) 12:30~15:30(ベーシック)【前半】 ・「人間存在」について 【中盤】 ・薔薇十字瞑想 【後半】 ・エーテルを補給する呼吸法 ・站椿功 ・エソテリック系エネルギーワーク ※時間に余裕があれば、もう少しエネルギーワークを深めます。 |
「神秘学講座ベーシック2017Vol.7」 | 【前半】 ・「聖霊」と「潜在意識」の関係について 【中盤】 ・視覚化の訓練 ・薔薇十字瞑想 【後半】 ・エーテルを補給する呼吸法 ・站椿功 ・エソテリック系エネルギーワーク ※時間に余裕があれば、 もう少しエネルギーワークを深めます。 |
「神秘学講座ベーシック2017Vol.6」 | 【前半】 ・【前半】 ・ロゴスとは何か 「絶対存在」「キリスト・ロゴス」 といったもっとも大きな概念について、 考えます。 【中盤】 ・継続して「視覚化(ヴィジュアライゼーション)」に関する講義とプラクティス/アチューンメントについて 【後半】 ・他、気功や実践的エクササイズ (ヒーリング、気功、瞑想など、継続して練習すべきエネルギーワークの実際的練習) ・エソテリック系エネルギーワーク |
「神秘学講座ベーシック2017Vol.5」 | 【前半】 ・視覚化とは何か。 ・視覚化に関するプラクティス・ワーク 【後半】 ・他、気功や実践的エクササイズ (ヒーリング、気功、瞑想など、継続して練習すべきエネルギーワークの実際的練習) ・エソテリック系エネルギーワーク |
「神秘学講座ベーシック2017Vol.4」 | 2017年7月22日(土) 12:30~15:30(ベーシック) 16:00~18:30(特別講義) ※特別講義はベーシック参加者は無料です。特別講義のみの参加は受けつけていません |
2017年5月「神秘学講座ベーシック2017Vol.3」 | 【前半】 ・スピリチュアルな人生の捉え方 ・正しい思考 ・真理を学ぶということ ・エソテリック・ティーチング ・思考と観察 ・エゴイズムについて 【後半】 ・気功 ・エネルギーワーク |
2017年4月「神秘学講座ベーシック2017Vol.2」 | 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功 |
2017年3月「神秘学講座ベーシック2017Vol.1」 | 「神秘学講座ベーシック2017Vol.1」 【前半】 薔薇十字系神秘学の基礎的概論と実習 【後半】 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功 |
2016年12月「神秘学講座ベーシックVol.23」 | 【前半】 ・サイキカル界の特徴と継続する学び~視覚化がカギとなる理由~ 【後半】 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功と小周天) ・八段錦 3.霊的器官開発に関する集中法 |
2016年11月「神秘学講座ベーシックVol.22」 | 【前半】 ・アカシックレコードと地球史と神秘家の解釈について ・偏在する「宇宙意識(記憶)とエレメンタル 【後半】 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功と小周天) ・八段錦 3.霊的器官開発に関する集中法 |
2016年10月「神秘学講座ベーシックVol.21」 | 【前半】 ・人格の形成とエレメンタルの形成の関係について 【後半】 ・エレメンタルを生み出す「人格」の浄化についてのワーク 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功と小周天) ・八段錦 3.霊的器官開発に関する集中法 |
2016年9月「神秘学講座ベーシックVol.20」 | 【前半】 ・人間天使、人間悪魔、エレメンタル ・天使的エレメンタルの性質 ・悪魔的エレメンタルの性質 ・エレメンタル概観 【後半】 ・エレメンタルを意識的に創造するプラクティス 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功と小周天) ・八段錦 3.霊的器官開発に関する集中法 |
2015年9月 「神秘学講座ベーシックVol.9」 | 【前半】 ・「大天使」について~神秘学的視点から~ ・「階級」「人間との自己認識の違い」「その役割」 【中盤】 ・大天使とのアチューンメント ・薔薇十字瞑想 【後半】 ・エーテルを補給する呼吸法 ・エソテリック系エネルギーワーク 以上を予定します。 |
2016年8月「神秘学講座ベーシックVol.19」 | 【前半】 ・3つの世界を旅する魂の3つの乗り物 ・3つの乗り物としての肉体、アストラル体、ノエテイック体の違い ・肉体、アストラル体、ノエティカル体のケアと進化のさせ方について ・座学の理解を深めるプラクティス 【後半】 刷り込みエーテルを使うプラクティスを中心に 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功と小周天) ・八段錦 3.霊的器官開発に関する集中法 ほか、薔薇十字瞑想等 |
2016年7月「神秘学講座ベーシックVol.18」 | 【前半】 3つの次元、3つに存在するということ ・物質界、アストラル界、ノエティック界 ・3つの世界の基本的な違いについて ・3つの世界を旅する魂の3つの乗り物 ・座学の理解を深めるプラクティス(2種類) 【後半】 刷り込みエーテルを使うプラクティスを中心に 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功と小周天) ・八段錦 3.霊的器官開発に関する集中法 |
2016年6月「神秘学講座ベーシックVol.17」 | 【前半】 マインドについて ・マインドとは何か~複数の学派比較から理解を深める ・「すべて」を創造するマインド ・宇宙の創造の仕組み ・人としての「マインド」の応用 ・座学の理解を深めるプラクティス 【後半】 刷り込みエーテルを使うプラクティスを中心に 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功と小周天) ・新しく八段錦 3.霊的器官開発に関する集中法 |
2016年5月「神秘学講座ベーシックVol.16」 | 【前半】 刷り込みエーテルについて ・想念を生み出す刷り込みエーテル ・瞑想等あらゆるワークに用いるエネルギー ・イメージを保つということ etc... 【後半】 刷り込みエーテルを使うプラクティスを中心に 1.エネルギーワークとしての呼吸法 2.気功法(タントウ功と小周天) 3.霊的器官開発に関する集中法等 |
2016年3月「神秘学講座ベーシックVol.15」 | 【前半】 ・エーテルとは何か 【後半】 1.エネルギーワークとし 呼吸法 2.気功法(タントウ功と小周天) 3.霊的器官開発に関する集中法 |
2016年2月「神秘学講座ベーシックVol.14」 | 【前半】 内省と意志の力について 【後半】 1.エネルギーワークとし 呼吸法 2.気功法(タントウ功と小周天) 3.霊的器官開発に関する集中法 |
2016年1月「神秘学講座ベーシックVol.13」 | 1.内省について 2.エネルギーワークとしての呼吸法と小周天のワーク |
2015年12月「神秘学講座ベーシックVol.12」 | 【前半】 今期前半Vol.1~Vol11までのおさらい。 【後半】 ・呼吸法 ・小周天やみんな大好き站椿功など、気功関連 ・エソテリック系エネルギーワーク エネルギーワークのプラクティスを中心におさらいます。総復習を行いますので、通常の受講者はもちろん、欠席がいくつかある方や、来年心機一転、講座を始めようという方の準備に向いています。 以上を予定します。 |
2015年11月 「神秘学講座ベーシックVol.12」 | 【前半】 ・エーテルというエネルギーについての概論 ・エーテルとエレメンタルについて ・エーテルとヒーリングについて 【後半】 ・薔薇十字瞑想等 ・気功等 ・エソテリック系エネルギーワーク 以上を予定します。 |
2015年10月 「神秘学講座ベーシックVol.10」 | 【前半】 ・実現性の循環について ・可能性の循環について 「生命」とはどのように進化するものなのか。どんな可能性を持つものなのか。深い瞑想を通して私たちは生命の可能性を知るでしょう。宇宙とは複数であることを知るでしょう。 【中盤】 ・種の瞑想 ・薔薇十字瞑想 【後半】 ・気功 ・エソテリック系エネルギーワーク 以上を予定します。 |
2015年8月 神秘学講座ベーシックVol.8 | 【前半】 ・「人間」について~神秘学的視点から~ ・「自己」というパーソナリティについて 【中盤】 ・視覚化の訓練 ・薔薇十字瞑想~続き~ ※瞑想と聖句(マントラ)との組み合わせ 【後半】 ・エーテルを補給する呼吸法 ・站椿功から立禅へ ・エソテリック系エネルギーワーク ※時間に余裕があれば、もう少しエネルギーワークを深めます。 |
2015年7月 神秘学講座ベーシックVol.7 | 【前半】 ・「聖霊」と「潜在意識」の関係について 【中盤】 ・視覚化の訓練 ・薔薇十字瞑想 【後半】 ・エーテルを補給する呼吸法 ・站椿功から立禅へ ・エソテリック系エネルギーワーク ※時間に余裕があれば、 もう少しエネルギーワークを深めます。 |
2015年6月 神秘学講座ベーシックVol.6 | 【前半】 ・ロゴスとは何か 「絶対存在」「キリスト・ロゴス」 といったもっとも大きな概念について、 考えます。 【中盤】 ・継続して「視覚化(ヴィジュアライゼーション)」に関する講義とプラクティス/アチューンメントについて 【後半】 ・他、気功や実践的エクササイズ (ヒーリング、気功、瞑想など、継続して練習すべきエネルギーワークの実際的練習) ・エソテリック系エネルギーワーク |
2015年4月 神秘学講座ベーシックVol.5 | 【前半】 ・視覚化とは何か。 ・視覚化に関するプラクティス・ワーク 【後半】 ・他、気功や実践的エクササイズ (ヒーリング、気功、瞑想など、継続して練習すべきエネルギーワークの実際的練習) ・エソテリック系エネルギーワーク |
2015年3月 神秘学講座ベーシックVol.4 | ・「観察するという行」―主に内面世界 ・観察という行為を通して我々は何を進化させるか ・ヒーラーなど他者の癒しや「教えること」に携わる者の義務 ・「正しい考え」と三位一体 ・エゴイズムの源泉 ・「普通に生きる」ことの難しさ霊性 ・エーテル(気)の機能について 【後半】 ・他、気功や実践的エクササイズ (ヒーリング、気功、瞑想など、継続して練習すべきエネルギーワークの実際的練習) |
2015年2月 神秘学講座ベーシックVol.3 | ・スピリチュアルな成長の概論 ・人生の「楽しさ」の二側面 ・真理を学ぶということ ・エソテリック・ティーチング ・思考、観察 ・原因と結果の法則 ・愛、知恵、力のバランスについて ・エゴイズムのその仕組みなど ・他、実践的エクササイズ (ヒーリングや瞑想など) |
2014年12月 戦略的USP構築講座 | 人生のポジションを作り上げるUSPについて |
2014年11月 神秘学講座ベーシックVol.1&2 | 薔薇十字系神秘学の基礎的概論と実習 |
2013年10月 神秘学講座ベーシックVol.1&2 | 薔薇十字系神秘学の基礎的概論と実習 |
2011年1月~12月(各月2回) 神秘学講座ベーシック | 薔薇十字系神秘学の基礎的概論と実習(全21回) |