叡智と真理を探究する者のために

一回目の講座しゅーりょー

はい、オレさまです。



なんとかカントカ、無事(?)に一回目の講座終了。2月末あたりまでの講座は2時間しか部屋が取れていないので、なにかと駆け足になっちまった。



それでいて、「記憶力」に関するレクチャーと課題にまで至れなかったぜ。。。『いか超』の「条件」の章も中途半端なまま終わっちまったしな。2時間ってのは思ったより短いものだ。



そんな中、一回目から参加された方、お疲れ様でした。一回目から詰め込みすぎな気もするが、まぁがんがってくれ。



さてさて。そんなわけで、内輪記事になってしまうが、参加者は次のことを忘れないように取り組んでな。



・『7つの約束』のとくに4番目を意識して毎日すごす。
 

 
世の中生きてりゃ辛いことも多々ある。しかし、『痛み』というものは、神聖なる法則―カルマの法則―が与えてくれる成長のレッスンであると理解する。だから人生で立ち表れる痛みに対して前向きになり、忍耐をもって取り組んでいく。 



・魂の6つの行―『思考』―に取り組む。(1日5~10分程度)



題材はなんでもよかったな。ただし、そこに集中している間は、それ以外のことがビタいち思考に入り込まないように集中し、かつ論理的に考えつづける。



・陰陽功を1日10分程度。

しょっぱなから気持ちよさや手に熱気が集まることを体感できた人もいたようで何より。恍惚の人wのような表情になって全然OKなので、気持ちよさに身を任せるように続けてくれ。w


これを続けることで気感を体得し、体内の気の循環をよくする。気持ちよさを感じられるようになればしめたものだ。継続するように。こうした基礎的な気功の取り組みにより、体内のエーテルの純化・強化も目的としている。



いわばヒーリングをするに値する身体というものの基礎作りだ。



・よる寝る前の内省の実践。

決して内罰的になりすぎないように。マゾヒズムを刺激しても仕方ないからな。あくまでも客観的に、自己を改善し、成長させるための気づきを得るように努めること。続ければ続けるほど、自分の高い意識からのインスピレーション、導きを得やすくなる。




ざっと本日のレッスンをサマライズしたので忘れないためにも用いてくれればいい。



そんなところ。



ま。そんな話だ。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


はいはい。そんなワケで。オレさま主催の『神秘学講座 基礎編』の案内だ。


↓ここ見ておくんなまし。参加してみっか、という奇特なヤシはどうぞ。

第一期はもう少しの間だけ受付中。


神秘学講座 基礎編 参加要綱はこちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


                     訂正 1         
                        人気ブログランキングへ

っていうか。「ほんとはアタイだって緊張してテンパっていたんだからー!!(涙」というのが本音だが、そんなのは想定内と思ったら、ぽちっとな♪

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { お、そうかい。数少ないガチ勢か。 検索してみたよ。大阪か・・・。 旅行いったときにでも試してみたいものだな。 覚えておくぜ。 }
  • { 記事読ませていただきました。レイキで病気を治せる人はほぼいないとのことでしたが、私の知り合いに治せる人いますよ。本物のスピリチュアルヒーラー 霊能者!その方はヒーリング整体院で人助けをしています。もし興味があるなら 【 エキテン 高石 ヒーリング整体 】で検索してみてください!!また記事を楽しみにしています。 }
  • 加藤 夏樹 { ビギ まぁ神智学ではないのだが・・・それはともかく、 >何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? かまわんよ。またコメントするなりメルマガに返信するなりしてくれ。 }
  • ビギ { どうにもその神智学は自分にはまだ少し早い様子、何なら手を付けないのも選択肢に含まれそうです。ですが何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter