叡智と真理を探究する者のために

インフル

新型インフルエンザよりも、インフルに罹ったあとに処方されるタミフルとかむしろ予防接種にガクブルしちまっている本末転倒さに「ある意味、贅沢なモンだぜ(藁」なんて発展途上国の人間みたいなことを思っているスピなヤロウどもよ、おはようさん。ぽまいらはいかが手洗いやらうがいやらに励んでいやがりますか。




まぁ毎年冬になると風邪ひいただの熱が出ただのわめいている何気に「風邪はボクの友達さ♪」なんて言い張っているボクちゃんだが、今のところ、インフルの予兆はない。つか、世の中、ほんとにそんなに流行ってるのか?という気分でもある。メディアが過剰に報道しているだけな気がしないでもない。大体通常のインフルだって、毎年抵抗力の低い老人・幼児がそれなりに亡くなっているだろうし、学級閉鎖とかもある。新型だからって騒ぎすぎている。某医者のブログにもあったが、結局のところ、通常のインフルと威力は変わらんという旨は書いてあった。ま。そんなもんだろう。




つまるところ、十代~六十代くらいの青少年から壮年期ほどの人間は、罹ったら罹ったで、人にうつさないようにマスクして、あとは水飲んで寝てればいいだけだろ。むしろたまには高熱出して体内を滅菌しておくのもいいくらいじゃねぇかね。ついでにゆっくりする口実もできていいくらいじゃねぇか。




なんか、ほんとのところはワクチンやタミフルが足りないとか危険とか、そっちのほうで盛り上がってるんじゃねぇかという気にもなる。マスコミさん、製薬会社からの広告料金、はずんでますか?(藁 不況になるとまっさきに削られる広告だが、製薬会社からはたんまり入りますか?(藁 なんて皮肉も言いたくなるぜ。




つまるところ。罹ったら罹ったで素直に寝ておけ、というこった。どの道、死ぬかどうか、一生を左右するほどの障害が出るなんてのはカルマに左右されている。インフルに罹ろうが罹るまいが、どうせ襲われる事態だ。そんなカルマがなければ、インフル程度じゃ死なねぇし、深刻な事態にもなりゃしねぇってもんだ。



結局、ただの風邪とかわりゃしねぇだろうな。必要以上に騒ぐこともあるまいよ。



ま。そんな話さ。

【特典つき!】メルマガ登録

 

メルマガ「魂の神秘学」は、

神秘家:加藤夏樹 が、ガチに本物の神秘学の探究を進めます。

本物のスピリチュアリティとは・・・?

と、真摯に問う方の登録を夏樹がとっても楽しみに待ってます!

 

登録はコチラから☆

 

メルマガ魂の神秘学は、

登録特典としてPDFブック
「神秘学ベーシックテキスト」
プレゼントしています!



>>こんな方はぜひ!

・本質的なスピリチュアルを探求したい。
・スピリチュアルで本当に大切なコトを知りたい。
・ヒーリングの基礎的なコトを知りたい
・ヒーラー向け基礎スキルを知りたい
・スピリチュアルの基礎を学びたい
・ちょっと本格的なスピリチュアルも知りたい



【Contents】

はじめに-最高のヒーリングの話

【内省編】
1.内省の効果として-内省で生まれ変わった男の話
2.理性で、潜在意識という畑を耕せ!
3.瞑想と内省との違い
4.基礎的内省の実践
5.内省の必要性としての補講

【ヒーリング編】
1.エーテル(気)を感じることから始めよう
2.エーテルの機能について1
3.エーテルの機能について2
4.エーテルの機能について3 基礎的プラクティス

【エソテリック・プラクティス】
1. 秘教のスキルとして霊的防御フィールドの構築
2. 1本の赤い薔薇を


【ヒーラーに向けて】

1.魂のセラピストたれ

登録はコチラから☆

 

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { お、そうかい。数少ないガチ勢か。 検索してみたよ。大阪か・・・。 旅行いったときにでも試してみたいものだな。 覚えておくぜ。 }
  • { 記事読ませていただきました。レイキで病気を治せる人はほぼいないとのことでしたが、私の知り合いに治せる人いますよ。本物のスピリチュアルヒーラー 霊能者!その方はヒーリング整体院で人助けをしています。もし興味があるなら 【 エキテン 高石 ヒーリング整体 】で検索してみてください!!また記事を楽しみにしています。 }
  • 加藤 夏樹 { ビギ まぁ神智学ではないのだが・・・それはともかく、 >何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? かまわんよ。またコメントするなりメルマガに返信するなりしてくれ。 }
  • ビギ { どうにもその神智学は自分にはまだ少し早い様子、何なら手を付けないのも選択肢に含まれそうです。ですが何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter