引き寄せの法則雑感
最近、引き寄せの法則についての考察をぽつぽつとしているが、基本的にオレさまとしては、このあたりのものはジェームズ・アレンを中心とした、人格主義と呼ばれている古典派を推奨している。
昨今世に出回っている引き寄せ系は、引き寄せスキルの使い方ばかりに注視して書かれていること、欲するものは「なんであれ」叶うし、叶えていいんだ、としている思想にひっかかるからだ。
実践的スキルとしていいかもしれないが、それはそれで、欲望の肥大化を招くなど、「スピリチュアリティ」の視点からみると、いかがなものなのか、と言いたくなることが多い。
とはいえ、ここで一つ思うのは、「欲するものはなんでも叶う」というは一種の方便、あるいは原理原則をそのままズバっと言っているのかな、と思わないでもない。
霊的法則―カルマの法則、原因と結果の法則―の視点やこの世界はすべて「意識」から生まれているという神秘学的視点からすると、確かに「想像できることはすべて創造できる。あとはどこまで自分に可能だと信じ、継続し、精神的エネルギーを注げるか」という点が問題になる。
そしてもう一つが、「カルマによって為しえないこともある」という点について触れていなのもひっかかる。たとえば、過去に行ったある行為の清算として、今世においては「貧乏に過ごす」という設定があるとする。
こうしたときは、たとえ一時的に富を築いたとしても、「幸いにして」また貧しくなるだろう。つまり人生の大目的に反したことは、一時的に為しえたとしても、軌道修正はちゃんと為される。
「引き寄せの法則に取り組んだけど、ちっとも機能しない」と嘆く人々は、そうした「自分には許されない望み」を抱いている可能性だってある。
だが、「引き寄せを機能させる能力」それ自体を養っていないという点がもっとも多いように思う。
昨今の本は、確かに引き寄せを機能させるためのハウトゥ本が多い。しかし、それ以前の精神的な「基礎体力」がなくては、話にならない。
この「基礎体力」についてあわせて言及し、トレーニングするという発想で書かれている本となると、ほとんどないのが実情だと思うのだが。
まぁ何はともあれ。
とりあえずは、カルマの法則の実生活面などから入るのもいいか、ということで、「引き寄せ」に対する嫌悪感が減少しつつもある。
以前は、昨今の引き寄せ系を「叡智の悪用に近ぇよ!」とロコツに嫌ってもいたが、肯定的評価も辞さなくなったところをみると、オレさまも丸くなったなー。
ま。そんな話だ。
せっかく来んだから、押しておけって、コレ。(藁↓
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。