叡智と真理を探究する者のために

坂の上の雲と教育でちらほら

はい、どーも。学生時代に、塾で英国社を中心に教えていたぼくちゃんですが、ぽまいらいかが多様なバイト経験をもっていやがりますか。



教師業はバイトだけで十分だったので、学部時代・院生時代、ともに教職を履修することはなかったわけだが。



日教組どもの「教育の自由」=反日教育、労働者の権利の拡大なんぞのために授業放棄しての政治活動・・・なんて現状のニュースを見ていたら、ふと、歴史ぎらいの子がいたなぁと思い出した。



まぁ文系科目にたいして、総じて「なんの役に立つのかよくわからない」「単なる暗記作業がつらい」みたいなことを言っていた。



それじゃあ授業がすすまない、いつまでたっても勉強に身が入らない、ということで、オレさまはある日、授業の半分をつぶして、歴史を学ぶ意義みたいな話をした。




カンタンに言うと、つぎのようなことを話した。



・歴史は、これまでの人間たちの行動の記録。


・そこには、これから生きていくうえで、キミらは色んな事件や悩みに直面するが、歴史にはそのすべてのケーススタディがある。絶対にある。


・たとえばいずれ大学受験をするとき、過去問をきみらは一生懸命やる。過去に当たることで、未来への対応力がつくからだ。


・科学系だってそう。過去から今日までの研究を学ぶからこそ、未来をつくっていける。ほんとはあらゆる学問が「歴史」である。


・「過去を知らない」ということは、未来への対応力が一切ないことを意味する。


・つまり歴史を学ぶということは、総合的な「人間力」を養う。それは生きていくうえで「未来」をつくる力となる。歴史は最高の実学なのだ。




いささか詭弁はあるんだが、そんなような話をした。w



子どもって素直なときは素直だよな。意味や意義がわかるだけで、とたんに宿題や授業への熱の入り方が違うんだもんなぁ。



いまNHKで「坂の上の雲」やってるけど、オレさまも昔から小説で愛読していた。それをもとに話をしていただけでも、ぜんぜん違ったしな。確実にオレさま、秋山兄弟ファンと明石ファンをあのとき作ったぜ。w やつぱ男の子は戦略・戦術の話では熱くなるw


(明石は今で言う陸軍のスパイ。外交的工作でロシアの内乱、騒動を誘発して、内側から戦争遂行能力の減退に貢献したとされている。『こんな外交官を目指せ!』と言ったものだが、一人くらいマジでなっててくれないかなw)


そんなこんなで、オレさまが思うのは、結果として彼らは歴史が好き、面白い、役に立つものなんだと考えを変えてくれたな、ということだ。それが一番の成果だったと思う。



一応任期終えたあとも、生徒の要望で「帰ってきてくれー」と塾側から連絡きたところを見ると、まぁ悪い教師ではなかったようだ。



って、小中学生で勉強嫌いを輩出してしまう教師・教育ってどうなんよ、と思うぜ。



未だに「政治活動」ばかりに熱心な、くされ日教組がらみの報道を見ていて、つくづくおもた。幸い、オレさまは振り返って、そのような活動に精を出す教師とめぐりあったことはないが。



この国のほとんど唯一といってもいい資源は、普及した高度教育とそこから生まれる人間たちだ。



高度に教育された人間たちが数多おり、公平にチャンスにも恵まれる体制。



そういう国こそが、ほんとの意味で社会的強さを維持できる。軍事大国、資源大国でもあったロシアに辛勝できたのも、そのあたりのはずだ。坂の上の雲を読んでいてオレさまが思ったのはそんなところ。



年の瀬に、そんなことをつらつら思った次第。



ま。そんな話だ。





                     訂正 1  

「あたいもなんか勉強やり直したくなった!」なんて思ったら、ぽちっとな。(藁

                        人気ブログランキングへ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { いえいえ。お役に立てていたら幸い・・・! }
  • 市川康明 { 何時も,魂の浄化をさせて頂いております. 有難うございます. }
  • 加藤 { こちらこそ目を通していただき、感謝です。 }
  • 市川康明 { 何時も有益なお話を有難うございます. }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter