叡智と真理を探究する者のために

講座の補足

はい、どーも。オレさまです。



講座関係の質問があったので、他の参加者も知っておいてもらおうかと記事にする。

2点。



1点目が、「思考の行」について。わりと論理的に思考を展開するのが困難という声があった。



これ、一つコツがあったんだった。すまん、忘れていた。



それは、「問いを立てる」ということ。題材はなんでもよくて、例に10円玉とかエンピツとかあがったよな。このとき、何か適当に問いを立てるんだよ。


たとえば、「なぜエンピツは作られたんだろう?」と。自分で「なぜ?」の疑問を立てて、それに対して自分で仮説を展開していくんだ。



もちろん正解、不正解はどうでもいい。間違ってもいいから、「エンピツが生まれた当時は、廉価な筆記用具が必要とされた時代に違いない。そこには教育的要望もあったと考えられる。そうしたニーズに目をつけた人たちが・・・」なんて展開していけばいい。



なので、うまくできない人がいたら、「問い」を立てて、それに回答する、という流れでやってみるといい。



2つ目。



細則のほうで、講座に参加していることや内容をやたらと話さないように、とあるが、そこまで気にしなくていいからな。オレさまがダンに学んでいた初期のころのルールの名残だ。



日記をつけたり、ブログにまとめたり。そうすることで思考が整理されたり備忘録になったりもする。なので、強デンパなトンデモ内容wとか、オレさまが講座中に「これはオフレコで」と言ったりした内容を公にしなけりゃ別にある程度は書いてもかまわんので。



ま。そんな話だ。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


はいはい。そんなワケで。オレさま主催の『神秘学講座 基礎編』の案内だ。


↓ここ見ておくんなまし。参加してみっか、という奇特なヤシはどうぞ。

第一期はもう少しの間だけ受付中。


神秘学講座 基礎編 参加要綱はこちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


                     訂正 1         
                        人気ブログランキングへ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { お、そうかい。数少ないガチ勢か。 検索してみたよ。大阪か・・・。 旅行いったときにでも試してみたいものだな。 覚えておくぜ。 }
  • { 記事読ませていただきました。レイキで病気を治せる人はほぼいないとのことでしたが、私の知り合いに治せる人いますよ。本物のスピリチュアルヒーラー 霊能者!その方はヒーリング整体院で人助けをしています。もし興味があるなら 【 エキテン 高石 ヒーリング整体 】で検索してみてください!!また記事を楽しみにしています。 }
  • 加藤 夏樹 { ビギ まぁ神智学ではないのだが・・・それはともかく、 >何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? かまわんよ。またコメントするなりメルマガに返信するなりしてくれ。 }
  • ビギ { どうにもその神智学は自分にはまだ少し早い様子、何なら手を付けないのも選択肢に含まれそうです。ですが何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter