ダスカロスのジョシュア・イマニュエルの話

ダスカロスのジョシュア・イマニュエルの話
どうも。なつきちです。
2017年、日本語版が出たので、ダスカロスの
「ジョシュア・イマニュエル」を
再読している。
簡単に言うと、
神秘家ダスカロスの視点で
描かれた、
イエス・キリストの生涯だ。
興味があるヤシは読んでくれたら
いいけど、
そもそもクリスチャンでも、
最近は受け入れないことがいろいろと
書いてある。
そのさいたるものが、
「イエスは、神である」
ということ。
スピリチュアルに関心があるヤシでも、多くは「イエスはすごいレベルのマスターだった」という視点になってしまうんだな。
地上に、神が受肉した、「神ー人」であるということがどうもわからない。
それはまぁ仕方がない。
しかし、一度、
「神が地上に受肉して人として生きる」
とはどういうことなのか。
その具体的な例と向き合いときは
一読を勧めるね。
キリスト教の最大の神秘はまさにこの
「神が人として生まれたとはどういうことなのか」
と向き合うことだと言ってもいい。
いまや教会も直視していないこの神秘から、
神秘学派は逃げない。
むしろ積極的に向き合ってきた。
ゆえに神秘学は、
人が神へと至るためのシステムを説いている。
ま。そんな話さ。
編集後記
ちょいちょい聞かれますが『神秘学講座』は、2年かけて一周するしステムでぐるぐると回転させています。
ですのでいつどの回からの参加も歓迎です。
※日時はチェックしてください。毎月第三土曜日開講。1週間ほど前に申し込みフォームが新しくなります。
この記事へのコメントはありません。