叡智と真理を探究する者のために

「神さまに呼ばれちゃった、キャハ☆」

はい、どーも。「○○神社の神様に呼ばれてる気がする」なんて妄想スピラーどもの闊歩かしましい年末ですが、ぽまいらはいかがお過ごしですか。



いやー、このテのセリフって何が言いたいんでしょうな。



・神様に呼ばれるほど、霊性の高い自分。


・神様に使命を与えられる自分。


・そんなアタイ、結構すごいわけ。(ドヤァ



といったところでしょうか。(ハゲワラ




まぁー断言します。



リーディングしたりチャネったりして小遣いチャラく稼いだりしてキャキャイやってる程度のヤシに、




神さま、一切用事、ありませんから。(藁




久々に、スピブログランキングを読んでて、まともな硬派のない状況にイラっとしたのでこんな記事になりましたとさ。



ま。そんな話だ。




                     訂正 1  

   「神さまに呼ばれたかも」なんて一度でも思ったことあったら、反省のぽちっとな。(藁

                        人気ブログランキングへ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { すみません、今の今迄コメントに気づかず失礼! >人知を超える知恵の賜物 そうですね。そのような叡智に敬意をもって向き合える心でありたいものです。 }
  • 市川康明 { エジプトの秘儀と薔薇十字団の関連を教えて頂いまして,有難うございます. 死後の世界の理解には,論理を超えた感性が必要であり,人知を超える知恵の賜物ではありますね. }
  • ポチ { とっても共感します。 キリスト教ではキリストに似る、であったり創造を完成させることがゴールですが、キリストは創造を完成させるために受肉と贖罪とその後の継続的な働きかけを行い、創造の完成は「(自我の束を含む)この社会」を指してるわけなので、社会運動に参画せざるを得ない。 それをキリスト教で一番端的に表現しているのがプロテスタントなんだろうと思います。 アメリカは理想と現実の狭間で矛盾だらね。でも彼らはだからといって理想を捨てることはありません。 }
  • 加藤 { いえいえ。お役に立てていたら幸い・・・! }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter