叡智と真理を探究する者のために

ルドルフ・シュタイナーが重視した魂の6つの行について その2【思考の行】

どーも。
夏樹です。


世の中、
スピリチュアル・カウンセラーとか、
スピリチュアル・ヒーリングとか、
いろいろありますが。


そんなことよりも、
重視すべき「スピリチュアル」のベースということで、
まずはルドルフ・シュタイナーの「魂の6つの行」こそ、
オススメしたい基礎訓練の一つだぜ。

前回の記事を読んでない方は、
まずはこちらから。
ドルフ・シュタイナーが重視した魂の6つの行について 

 

 

集中

 

 


一つ目の行―まずは「思考」から

この訓練は、
やり方は至って単純。


題材はなんでもいい。

とにかく、シンプルなものを選ぼう。


たとえば、えんぴつ。

題材を選んだら、
1日5分でいいから、徹底的に集中して、
「論理的に、えんぴつについて考える」んだ。


論理的正しさも重要だが、
もっと重要なことがひとつある。


この5分間はえんぴつのこと以外は、
わずかでも思い浮かべてはならない。


この思考の集中性というものが非常に重要だ。


徹底して、えんぴつに集中する。


余計なことが浮かんだら、
すぐに排除にして題材に集中しなおす。

コツは、題材に対し、
「なぜ鉛筆は生まれたのだ?」

といった具合に問いを立てること。

この「なぜ」に冷静に自問自答していけば、
単に知ってることの羅列にならず、
論理的に思考を進めやすい。

あと、自分がよく知ってる題材があると
やりやすい。

知らないものだと、
すぐに詰まってしまうので。

題材のシンプルさや複雑性は、
別にこの行には関係ねぇから。

 

論理的であること、
そして集中し続けるすること。


この訓練で大切なのは、
もちろん思考を論理的に使うこともそうなんだけど、
同じように大切なのが、
“1つのことに思考を集中させる”こと。

人間、どんなに集中して考えているようでも、
頭の片隅で別件がチラチラしていたりする。

まるで鬼火のようにチラチラと思考は分散している。


そんなすべてを意識的に排除しなくてはならない。


思考の力を一点に集中し続けるということは、
とてもタフな作業だ。


毎日できるエクササイズの一つとして、
やってみてくれ。

シンプルだけど、
難しいことがわかる。


1つのものを1ヶ月通してもいいし、
週替りや日替わりでもそれは構わない。

意外と難しいから。
そして1か月やり通すと、
自分の集中力の向上も感じるだろう。


また、わりと知られていないが、
まともなスピリチュアルな道は、
理性、つまりは思考力を中心に歩いていく、
安全性の高い道だ。

昨今の「スピリチュアル」は、
そんなごくごく基本的なことさえ置き忘れて流布しているように思う。

 

ま。そんな話だ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { お、そうかい。数少ないガチ勢か。 検索してみたよ。大阪か・・・。 旅行いったときにでも試してみたいものだな。 覚えておくぜ。 }
  • { 記事読ませていただきました。レイキで病気を治せる人はほぼいないとのことでしたが、私の知り合いに治せる人いますよ。本物のスピリチュアルヒーラー 霊能者!その方はヒーリング整体院で人助けをしています。もし興味があるなら 【 エキテン 高石 ヒーリング整体 】で検索してみてください!!また記事を楽しみにしています。 }
  • 加藤 夏樹 { ビギ まぁ神智学ではないのだが・・・それはともかく、 >何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? かまわんよ。またコメントするなりメルマガに返信するなりしてくれ。 }
  • ビギ { どうにもその神智学は自分にはまだ少し早い様子、何なら手を付けないのも選択肢に含まれそうです。ですが何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter