叡智と真理を探究する者のために

霊性の道はゆっくり歩み、そして長い。

はい、どーも。ぼくちゃんです。



最近はツイッターでぼやいてることのほうがすっかり多くてスマンこってだが。w



でさ。こちらでスピ関係をチェックしていると、やっぱりまだまだ多いな。



・ナニガシの儀式でアナタも即ヒーラー!


・ナニガシなアチューンメントで今日からアナタも魔法使い!


・ナニガシなマスターやら大天使たちのチカラで願望実現!



などなど。遺伝子を活発にしちゃうアレとか、なぜか株式会社などこぞの山奥からわいて出てき秘教の学院(教えることはマーケティングか?w)とかが活発だな。



メリット訴求、しかも変身願望(※人間のもっとも強い欲望の一つ。広告はこの欲求に訴求するタイプは多い)にフックするようなうたい文句をよく見る。



なんつーか。


ロコツに「ビジネス」だし、ここまでくると「いかがなものか」というより、「間違ってる」「それは霊性の道として、邪だ」とツッコミをいれたくなるな。


本来、ヒーリングひとつとっても、サイキック・ヒーリング(エネルギー・ヒーリング)においては、他者にエネルギーを注ぐ以上、自身がクリアでならんといかん。



水道水を通す配管・蛇口がさびていたら、どんなにいい水もサビ臭くなっちまうだろ? まして腐食していたらへんな細菌もまざって健康を害する。



ヒーリングも同じ。



純粋なスキル面の修練も必要だが、同時に、自身のエネルギー的な浄化をじっくりと進めていく。伝統的な気功でいえば、それこそこれは10年単位の時間を要することだってザラだ。



「他者にヒーリングをしていい」状態になる。そのこと自体が、とても大変なことなのだ。



そして同時に精神の浄化も努めないと元の木阿弥。なので霊性の道を歩む者は、不断の内省を己に課す。



「ヒーリングできる自分」に自己陶酔はないか。



「誰かを癒したい気持ちは、自己の無価値感の裏返しではないか」



「ヒーラーに対して、何かしら偏った“憧れ”があってなりたいだけではないか」



大抵、アチューンメント系をはじめ、「即ヒーラー」な手法を選択するヤシは、上記あたりの項目でひっかかってくる。



そういうのが、ヒーラーになっても、エゴイズムを肥大化させるだけなので、むしろ霊性的には後退してしまうだろう。


本来、こんなのは基本だが、あまりにも無視されたビジネスが流行っている。



やれやれだな。



「もしかしたら、一生自己浄化に努めるだけで終わってしまい、生涯私は、他者へヒーリングを施すヒーラーにはなれないかもしれない。それでも私は自己の霊的成長のために、学び続けたい」



そう本気で思えることが、求められているんだがね。



何かしらの霊的道を歩んだり学んだりしている者がいるなら、たまにはそうした自己チェックをすることは、とても大切だと思うぜ。



ま。そんな話だ。






                     訂正 1  


  「あたい、ゆっくりでも歩き続ける!」と思ったら、ぽちっとな。(藁


                        人気ブログランキングへ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { お、そうかい。数少ないガチ勢か。 検索してみたよ。大阪か・・・。 旅行いったときにでも試してみたいものだな。 覚えておくぜ。 }
  • { 記事読ませていただきました。レイキで病気を治せる人はほぼいないとのことでしたが、私の知り合いに治せる人いますよ。本物のスピリチュアルヒーラー 霊能者!その方はヒーリング整体院で人助けをしています。もし興味があるなら 【 エキテン 高石 ヒーリング整体 】で検索してみてください!!また記事を楽しみにしています。 }
  • 加藤 夏樹 { ビギ まぁ神智学ではないのだが・・・それはともかく、 >何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? かまわんよ。またコメントするなりメルマガに返信するなりしてくれ。 }
  • ビギ { どうにもその神智学は自分にはまだ少し早い様子、何なら手を付けないのも選択肢に含まれそうです。ですが何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter