叡智と真理を探究する者のために

この世に何を遺せるのか

一人の先輩であり友との別れ

※今回の話はもう何年もまえの出来事とメルマガをもとにしているので、お悔やみとか不要だからね。

どうも。なつきちです。


ちょっとすまないが今回は少し暗い話だ。

最近、過去メルマガをリライト&記事化してブログに遺している。

その流れで今回の記事も4年ほど前に配信した内容だ。

それを今の気持ちも含めてリライトしてみたい。

 


さて。とても近しい、大切な人を亡くし、かなりへこんだものだ。


風化もしたくないので話題にしよう。

 

共に薔薇十字の道を学んだ学徒でもあるしな。


さて、こうした道にいる以上、もちろん、おれはこの次元での別れは一時のものであると知っている。

確信もしている。


また日本語では、

「他界する」

という言葉がある。


文字通り、異なる世界へと先にいった、ということだな。

広義の引っ越しのようなものだ。

海外にいったようなものだ。(笑)

ま。ネットどころか、手紙ひとつ寄越してくれないけどさ。


まったく、先輩だからって、そりゃねぇよな。

 

なんとなく存在を「白く」「薄く」していっているなと思ってはいたが、マジで先にいきやがった。


あのヤロウ、、、

 

しかも、

神秘学講座ではさ、その年の中級の研究発表(プレゼン)の予定者だったのに!!

逃げやがったな・・・。

 

あの世にまで逃げるとは。


先にやらしておけばよかったぜ。。。

さてと。

 

それでさ、おれはほんとに思った。


その先輩はさ、すんごい人格者で、滅多なことでは怒らない。

愚痴も言わない。


おれの知る限り、一回程度だ。


あとは何があっても、柳のようにいつも温和で、ただ静かにそこで微笑んでいた。

 


彼がいるだけで、おれは自分の進め方、

教え方が間違っていないと思うことができた。

 

そんなコンパスを失い、どうしよう?

と途方にもくれた。

 


その先輩が、社会的に何を遺したのか。

 

そのこと触れるのは今はやめておこう。

そしてあまり意味がない。

 

ただ少なくとも、おれたちのような存在にとって、

ともし火のような人だった。

 

そのともし火は、おれも持ってるし、

薔薇十字の学徒としてともに掲げたものだった。

 

消さないように、ただ伝えていこう。


きっと、いつもの柔和な笑顔で、おれたちのことを見守り続けてくれると信じている。

 

いつかおれがそっちに行ったら、今度は向こうが先輩だ。

色々と教えてもらおうと思っている。

また会うその日まで。

 

 

 

 

 

 

 

無料メール講座は下記の通りです。

 

第一部<スピリチュアル編>
【霊的成長編】

1通目:人格主義=霊的成長。それが前提
2通目:天国へと至る 5つ黄金の鍵とは何か
3通目:内省はすべてのベース
4通目:我々は真理の現れも観察する
5通目:集中力なくして達成できるものは何もない
6通目:霊的成長とは何か
7通目:もっとも重要なスキル—視覚化—
8通目:瞑想でこの世界を超越する
9通目:【重要】なぜ学ぶのか―魂のパトス—
10通目:お仕事編の学びを進めますか

 

【第二部お仕事編】

【spiritual&marketing】
1通目:真・善・美からそれないこと。
2通目: 個の時代の到来をはき違えるな
3通目:あなたの強みを具現化するということ
4通目:100年食いっぱぐれない力とは何か
5通目:非成長型社会を乗り切れる人種は〇〇
6通目: 再びモノづくりの時代へ
7通目: 日本人に最適な働き方

※第二部の配信はクリックした希望者のみ。

※icloudのメールは配信不可です。

 

 

関連記事

コメント

    • 塚口雅生
    • 2021年 9月 12日

    お疲れ様です。
    今日で何年目になりましたか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { お、そうかい。数少ないガチ勢か。 検索してみたよ。大阪か・・・。 旅行いったときにでも試してみたいものだな。 覚えておくぜ。 }
  • { 記事読ませていただきました。レイキで病気を治せる人はほぼいないとのことでしたが、私の知り合いに治せる人いますよ。本物のスピリチュアルヒーラー 霊能者!その方はヒーリング整体院で人助けをしています。もし興味があるなら 【 エキテン 高石 ヒーリング整体 】で検索してみてください!!また記事を楽しみにしています。 }
  • 加藤 夏樹 { ビギ まぁ神智学ではないのだが・・・それはともかく、 >何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? かまわんよ。またコメントするなりメルマガに返信するなりしてくれ。 }
  • ビギ { どうにもその神智学は自分にはまだ少し早い様子、何なら手を付けないのも選択肢に含まれそうです。ですが何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter