叡智と真理を探究する者のために

霊性と問いかけ

はい、どーも。
おはようからお休みまで、あなたの暮らしの霊性を守る翼の折れた守護天使オレさまですが、
ぽまいらはいかが新年早々バタバタしていやがりますか。


まぁどうしたってバタバタするのは仕方なし。
それはまぁリーマンの宿命ではあるが、どうせなら、ちゃんと業績につながる
多忙でありたいものだ。

無駄に意味のないせわしなさを創るだけの上司・経営者というのが
世の中にはいたりするものだが。
まぁ仕方なし。


さて、そもそも論だが、精神世界と呼ばれる文化の本質ってなんだろうな。


一番のコアは、「私とは一体なんだろう。私は、どこから来て、どこへ行くのだろう」
という根源的な存在することへの問いから始まっていると思う。


それはそのまま死生観にも直結した問題であり、
それはあの世とか、ここではない場所、自分の来し方、往きし方を想定し、
宗教的・霊的思想へとつながる問いとなる。


「わたしを意識するわたし。このわたしは、どこから来たのだろう。そしてどこへ行くのだろう」


この存在への問いかけは、すべての霊性思想への出発点であり、ある意味終着点なのかもしれないな。


きっと誰もが一度は考えたことのあるだろう、この素朴な問いかけ。
しかし、人生でもっとも深く、根源的な問いかけになりうるだろう、答えの出ない問いかけ。


もちろん、神秘学的に、思想的な答えはあるさ。
しかし、それらはすべてひとつの「思想」でしかない。
ほんとの意味で正しいのかは不明だ。

結局の所、自分で体験していくしかない。

だが、ひとつだけ言えることがある。

この答えの出ない問いかけは、人生最大の無駄であると同時に、
限りない豊穣をもたらしてくれる問いでもある。


オレさまは時々、思う。

人生は、どんな「美しい問いをもって臨むか」で決まるのではないか。

少なくとも、精神的価値、豊かさは、この問い次第な気がするよ。


音の響きの神秘に魅せられたものが音楽と呼ばれる芸の術をもって、
その美しさで喜び、また人にも伝える。


色彩であったり、形態であったり、言葉であったり、そこは人それぞれだ。


いずれにしても、人生を豊かに彩る「神秘」に魅せられていくには、相応の「問いかけ」が
必要になる。

それは間違いないと思うのだ。


ま。そんな話だ。

                     訂正 1  

「あたいも“空を見上げて、問いかけたことがあるわ~”」なんて思ったら、ぽちっとな。(藁

                        人気ブログランキングへ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { お、そうかい。数少ないガチ勢か。 検索してみたよ。大阪か・・・。 旅行いったときにでも試してみたいものだな。 覚えておくぜ。 }
  • { 記事読ませていただきました。レイキで病気を治せる人はほぼいないとのことでしたが、私の知り合いに治せる人いますよ。本物のスピリチュアルヒーラー 霊能者!その方はヒーリング整体院で人助けをしています。もし興味があるなら 【 エキテン 高石 ヒーリング整体 】で検索してみてください!!また記事を楽しみにしています。 }
  • 加藤 夏樹 { ビギ まぁ神智学ではないのだが・・・それはともかく、 >何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? かまわんよ。またコメントするなりメルマガに返信するなりしてくれ。 }
  • ビギ { どうにもその神智学は自分にはまだ少し早い様子、何なら手を付けないのも選択肢に含まれそうです。ですが何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter