叡智と真理を探究する者のために

スピリチュアル系についての雑感【アセンションとかの戯言】

Contents

スピリチュアル系のアセンションとかそーいうのってなんだ?

どうも!なつきです。

先ほど、つらつらとブログのはしごをしていた。スピリチュアル関係だ。


「アセンション」やら「ヒーリング」やらが相変わらず多い。

そしてそんな「スピリチュアル」関連は、はっきり言うと、好きになれないのが多い。


「スピ系ブログを書いてるおまえが言うな」とツッコマレそうだが。


しかしさ、そういうブログをざっと見ていて思うんだが、毎年のように「今年は大変化の年です」的なメッセージも目立つよな。



おまえはオバマかっつーの。(藁


変化を強調するのはこのテの系統の人たちの共通項じゃない?

今は変化のとき!!

とか。

いや、オレとてしても確かに変化は語りたいところでもある。


よく言うように2012年を区切りとするなら、もしかしたら、そこに向けて変革の波は本当に動いているのかもしれない。


だが、まるで「アセンション」してすべてが激変するかのようなムードのスピリチュアル系には同調したくないと思う。

2012年のマヤ暦とかアセンションとか色んなのが湧いてるよね

実際のところ、2012年に学生の人間は、卒業じゃないなら、翌年も普通に学生だろうし。

リーマンなど勤め人は、翌年も普通に勤め人をしていることだろうよ。

別に宇宙人が助けに来るわけでもなく、経済的な変動はともかくとして、社会は社会として依然、続いていくだろうぜ。


仮に『アセンション』なる現象があるとしても、社会背景というか、この世界にある「原理」が更新されていくというのが一番イメージに近い。


今は自由主義・資本主義・・・つまり弱肉強食のものが、より調和的であり、共同体的になるというか。

いや、一文字で表現できるが、やはり、オレが言うとウサンくさいのでそのコトバは使いたくないのだが。



とはいえ、貨幣経済から脱却できるのはまだまだ先のことのはずだがね。


やれやれ。

スピリチュアル系こそ、この社会の滅びを待ち望んでないかね…

つまるところさ、スピリチュアル系でアセンションを待ってる連中こそ、まるで2012年に大変革が強引に発生して社会がすべてひっくりかえって、すんげー生きやすい社会の到来!的な夢物語を期待してるように思う。

というかスピのアセンションって、ニューエイジ的終末論の焼き直しだろ?

 

そんでもって、「ぶっちゃけおまえらの願望だろ?(藁」と言いたくなってくる。


実際、そうだと思うんだがね。



おしゃべりでメッセージを伝えたがる宇宙人やら大天使たちが闊歩しているのを見ると、つい冷笑的に見てしまうのは、どうも「オレさま」時代から結局、変わっていねぇようだぜ。(苦笑

やれやれ。

ま。そんな話さ。

 

【特典つき!】メルマガ登録

 

メルマガ「魂の神秘学」は、

神秘家:加藤夏樹 が、ガチに本物の神秘学の探究を進めます。

本物のスピリチュアリティとは・・・?

と、真摯に問う方の登録を夏樹がとっても楽しみに待ってます!

 

登録はコチラから☆

 

メルマガ魂の神秘学は、

登録特典としてPDFブック
「神秘学ベーシックテキスト」
プレゼントしています!



>>こんな方はぜひ!

・本質的なスピリチュアルを探求したい。
・スピリチュアルで本当に大切なコトを知りたい。
・ヒーリングの基礎的なコトを知りたい
・ヒーラー向け基礎スキルを知りたい
・スピリチュアルの基礎を学びたい
・ちょっと本格的なスピリチュアルも知りたい



【Contents】

はじめに-最高のヒーリングの話

【内省編】
1.内省の効果として-内省で生まれ変わった男の話
2.理性で、潜在意識という畑を耕せ!
3.瞑想と内省との違い
4.基礎的内省の実践
5.内省の必要性としての補講

【ヒーリング編】
1.エーテル(気)を感じることから始めよう
2.エーテルの機能について1
3.エーテルの機能について2
4.エーテルの機能について3 基礎的プラクティス

【エソテリック・プラクティス】
1. 秘教のスキルとして霊的防御フィールドの構築
2. 1本の赤い薔薇を


【ヒーラーに向けて】

1.魂のセラピストたれ

登録はコチラから☆

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { いえいえ。お役に立てていたら幸い・・・! }
  • 市川康明 { 何時も,魂の浄化をさせて頂いております. 有難うございます. }
  • 加藤 { こちらこそ目を通していただき、感謝です。 }
  • 市川康明 { 何時も有益なお話を有難うございます. }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter