叡智と真理を探究する者のために

講座サマリー

はいはい、ツッコミ通り、久々の更新がまた講座サマリーです。(藁


といっても、今回はプラクティテス中心なので、あまり書けることがないし、今回からの内容は、あまり詳細は書くべきではない内容が含まれはじめる。



そろそろ・・・ということで、コアスキルに入り始めている。



今回は座学をすっとばして、気功を先に行った。まず身体に、エーテルをできるだけ満たしておいて欲しかったからだ。



その次に、エーテルの吸収率を高める呼吸法の練習。通常の呼吸パターンと違って、意識的に行わないと、なかなかうまくいかないパターンの呼吸だ。



慣れてくると、この呼吸パターンをしずかに繰り返していくだけで、心身にエーテルが満ちてくるのが分かると思う。




こうした呼吸を日常生活の中で、気づいたときや無意識的に行うようになると、それだけで違ってくる。また呼吸自体が、深く、ゆっくりしたものに変わる。



時折、散見されるネタだが、現代人の呼吸は浅く、早いものになってしまっており、それもまた健康には良くない、と。オレさまも同意だ。なので深いゆっくりとした呼吸は、意識して欲しい。



さて、そのあとに、周天法に近い、エーテルを練り上げるレッンス。心身に溜め込んだエーテルを練り上げて、良質なものへと昇華させて、いわゆるチャクラの活性化を目指す。



必死こいてコレに取り組むと、実はこれだけで霊能力の開発には十分なメソッドとなる。しかし、同時にさまざまな危険性がともなうものなので、参加者は幾つかの注意点を忘れないようにしておいてくれ。



慣れてきても、へんに我流にしりせず、古くからある伝統的な方法には従っておくように。



また、この方法はいわゆるタントウ功のような「補気」の作用はないので、あらかじめ、身体にエーテルをたっぷり補充しておくことで、効果がぜんぜん違う。



なので、これまでのように日ごろの気功のレッンスや呼吸法への取り組みは忘れないように。呼吸法だけで速やかに十分なエーテルを溜め込めるようになればいいけど、まだまだみんなはそんなレベルにない。オレさまもそうだ。なので、気功それ自体への取り組みも平行させてくれ。



で。



今回から始める、薔薇十字瞑想。一連が長いので、少しずつ始める。



通常のイメージ瞑想と違い、構築したイメージに沈潜して、そこから得られる知見や感情の変化が魂に及ぼす影響が非常に重要。



その感情の震えこそが、霊的覚醒に必要な霊的器官の発達に寄与するんだ。



とりあえずは、各自、今回行ったところまで、じっくりと取り組んでくれ。



講座も折り返しに入った。



本来は一年間で取り組む量を超えている。



大変かと思うが、じっくり、焦らずな。霊的成長への取り組みは、ゆっくりだ。ゆっくりなほうが、結局、一番早い歩みとなる。



ま。そんな話だ。




                     訂正 1  


  「かめの歩みで、確実に歩く!」と思ったら、ぽちっとな。(藁


                        人気ブログランキングへ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { お、そうかい。数少ないガチ勢か。 検索してみたよ。大阪か・・・。 旅行いったときにでも試してみたいものだな。 覚えておくぜ。 }
  • { 記事読ませていただきました。レイキで病気を治せる人はほぼいないとのことでしたが、私の知り合いに治せる人いますよ。本物のスピリチュアルヒーラー 霊能者!その方はヒーリング整体院で人助けをしています。もし興味があるなら 【 エキテン 高石 ヒーリング整体 】で検索してみてください!!また記事を楽しみにしています。 }
  • 加藤 夏樹 { ビギ まぁ神智学ではないのだが・・・それはともかく、 >何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? かまわんよ。またコメントするなりメルマガに返信するなりしてくれ。 }
  • ビギ { どうにもその神智学は自分にはまだ少し早い様子、何なら手を付けないのも選択肢に含まれそうです。ですが何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter