叡智と真理を探究する者のために

自分の考えというエゴ

はい、どーも。

36歳にもなると、「不惑が近づくなぁ」と思う半面、
未だに人生惑いっぱなしのオレさまですが、
ぽまいらはいかが人生迷子になっていやがりますか。


いやね。
ダンブルドアの薫陶を受けた身でも、
未だにこの道での在り方に惑うことなんざ、腐るほどあるわけですよ。


日々の心のあり方。行法への取り組み方、進め方。


とくに邪魔をするのが「自分の考え」。


思考重視なオレさまとしては、なお更、今度は自分の考えが邪魔をする。


たとえばさ、内省ひとつとっても、今は色んな情報が氾濫し、
世のスピセラピストだなんだが、
それぞれに好き勝手に自分の体験から生み出したものを広めようとしたり、
イチオシで薦めたりするわけだ。


ヒーリングとかにでもなれば、それこそ星の数ほどある。


もちろん、中には良いものもあるだろう。


また、その人の霊的資質に合う合わないもあるので、
ナニが一概に良いとは無論、いえない。


霊的道の歩き方というか、全体的な取り組みスタンスに関しては、
どこから手をつけていいのかも分からないほどの乱立だ。


しかも世の中に流布しているのは、大抵、それらのスピンオフのスキルを
切り取って、商売のタネにしているようにしか見えない。


そういうのを見たり聞いたりしていると、オレさまも迷うことがある。


つい、他のものを「導入してみっか」という気になることもある。
これまでの自己の体験と照らし合わせたりして、
「これはいい」と判断してしまうんだ。


実際、そりゃいいのもあるだろう。


これをやると、何気に「突き抜けて」到達できない。


はっきり言えば、オレさまもこの道においては、まだ「駆け出し」に過ぎない。
だから、「学徒」を名乗ってる。


まだまだ「自分の考え」を捨てていなきゃいけない時期なんだ。


伝統的芸事でいえば、一度自分の特徴、思想、考えをすべてて捨てて、
ひたすら「型」に取り組む段階だ。


守破離の守の段階。


この型こそ、すべての芸事において、先人たちが積み重ねた集積知。
短い一人ひとりの人生を越えて、数百年、ときには千年以上磨かれ、
積み上げられてきた遺産だ。


その遺産に、たかが数十年の歩みの一人の人間が、
まだろくに「分かっていない」にもかかわらず、勝手な自己判断でアレコレ改変を加えたり、
いっちょ前に批判的検討を加えて、改良しようとする姿勢もおこがましい。


受け継がれた体系には、その浅薄な思考では、到達できない深みが宿っている。


そういうことをつい忘れがちになりそうな昨今だ。


そんなときこそ、オレさまはこの道の先人たちの歩みに帰る。


オレさまの道のケースで言えば、
使徒ヨハネに始まり、マイスター・エックハルト、ヒルデガルド・フォン・ビンゲン、
近くはルドルフ・シュタイナーやダスカロス・・・。



こうしたキリスト教神秘主義者は、それぞれに技法的差異はあれども、
「キリストに倣うこと」でキリストへと近づこうとし、一体化をし、
霊的変容をしてきた。


どのような道にいようとも、その道の「エッセンス」というものがある。


時代や地域、文化的差異等において、技法の違いが多少でても、
本質は変わらない。


そして受け継がれた真に価値ある本質というものは、
一人の学習者の浅薄な思考というエゴイズムであれこれいえるような
浅いものではないのだ。


迷うときこそ、ブレちゃいけねぇ。


その「自分の考え」は、ただの驕りだ。


「私は、こう思う」の「私」を徹底的に捨てることができなければ、
はるかに高い「私」へといたることはできない。


「神の僕」たることを選んだ神秘家たちは、そのような道を示し、
歩いてきた。


オレさまもまたブレずにいたいと思う。


道を残した先人たちのためにも。



ま。そんな話だ。



                     訂正 1  

「あたいもそんなときはとっとと寝てしまうわよ」なんて思ったら、ぽちっとな。(藁

                        人気ブログランキングへ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { いえいえ。お役に立てていたら幸い・・・! }
  • 市川康明 { 何時も,魂の浄化をさせて頂いております. 有難うございます. }
  • 加藤 { こちらこそ目を通していただき、感謝です。 }
  • 市川康明 { 何時も有益なお話を有難うございます. }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter