叡智と真理を探究する者のために

精神世界は、キモい。

放置していたが、そろそろ復活の狼煙を・・・。

まだまだばたつきつつ・・・

ばたばたしているときこそ朝方の生活リズムをキープしたほうがいい、という話。

風邪やらなんちゃら、絶賛鼻血ブーな日々。

自己の有限性を知りつつ、無限なる魂の衝動に生きる気高さ。

少々カラダは不調だが、波動エンジンに火はついている。

魂の営みに、一貫した筋を通さないと、何も成しえなくなる。

基礎力が足りないと、結局先へといけないと思うので、たまには基本に立ち戻る。

休暇終わり・・・orz…

キリストと生きるということ

自分の考えというエゴ

特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { すみません、今の今迄コメントに気づかず失礼! >人知を超える知恵の賜物 そうですね。そのような叡智に敬意をもって向き合える心でありたいものです。 }
  • 市川康明 { エジプトの秘儀と薔薇十字団の関連を教えて頂いまして,有難うございます. 死後の世界の理解には,論理を超えた感性が必要であり,人知を超える知恵の賜物ではありますね. }
  • ポチ { とっても共感します。 キリスト教ではキリストに似る、であったり創造を完成させることがゴールですが、キリストは創造を完成させるために受肉と贖罪とその後の継続的な働きかけを行い、創造の完成は「(自我の束を含む)この社会」を指してるわけなので、社会運動に参画せざるを得ない。 それをキリスト教で一番端的に表現しているのがプロテスタントなんだろうと思います。 アメリカは理想と現実の狭間で矛盾だらね。でも彼らはだからといって理想を捨てることはありません。 }
  • 加藤 { いえいえ。お役に立てていたら幸い・・・! }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

Facebook

twitter