叡智と真理を探究する者のために

すぐ騙されるスピリチュアル女子への”注意喚起”だの”批判”はただのストレス解消でしかない。

Contents

すぐに騙されるスピ系女子への批判も度が過ぎるとただの暴力という趣旨の記事

どうも。なつきちです。子宮系だのなんだの。
すぐにだまされるスピリチュアル女子カモがかった皆さんこんにちは。
いい加減セルフ努力で幸せになってください。


でないといつまでたってもあなた方をカモろうとするスピ系起業軍団がキラキラしながらやってきて、あなたをお仲間というコトにしてリクルートし、
使命と称して金銭と役務の提供を要求し、気が付いたらワケのわからない思想に染め上げられていることでしょう。うぇいうぇい。

 

とまぁ、世の中にはアヤシいことこの上ないスピリチュアルビジネスにローリングローリングして人生もローリングローリングしている妙齢の女子たちが山ほどいるが、一方でそんな「キラキラなスピ系ビジネスパーソンに騙される」スピリチュアル系女子への批判、嘲笑が結港ある。

 

正直おれも気分的には批判側だが、今日の記事は「エラそうに批判する側も結局ただのマウンティングでしかない。効果的な警鐘にもウェィクアップコールにもなってない。気分良く上から目線でエゴイズムを満たしているだけなのがほとんどじゃね」ということをのたまう記事だったりするわけです。

 

随分と実のない記事だな、おい。うぇい。

 

エセスピリチュアルにハマる人へなんの予防にもならない「批判」とは

まぁアレです。いわゆる批判に意味があるのなら、キラキラなエセスピリチュアルに「ハマった人を抜けさせた」とか「ハマるのを思いとどまらせた」という効果のあるような内容だろう。

だが当然そのような内容は、「まっとう」だし、理性的だし、人の心に届く言葉で綴られていたりする。

 

間違ってもおれのブログのように、「ばーかばーか! そんなもんにハマるおまえバカじゃねーの!!」というだけの言説ではあるまい。

 

ところがまぁ、世の大半の記事の向きは「ばーかばーか、だからエセすぱリチュアルにハマるんだよ」「スピリチュアル女子、頭悪すぎwww」となっているようだ。

ほんでそんな嘲弄、バカにしただけで終わる批判が本当に役立つのか?

んなわけねーよな。

 

エラそうにバカにするだけで、「ありがとう、あなたの記事のおかげで目が覚めたわ」なんてなるか?

なんねぇよな。

 

批判ってのは本来、結構むずかしい。

 

単にケチつけてバカにして笑ってるだけのエンターテイメントじゃねーっつーのな。

ことばんくさんによると、批判(を学術的に行う批判理論)とは、こういうことらしいよ!

 

まぁおれは批判理論はきちんと勉強してなかったが、ヘーゲルの弁証法ならわかる。なので嫌いではない。

 

まぁ好き嫌いというより、この流れでわかるのは、理性的考察により、批判対象とは「反対」に位置する考察を加えることだ。

 

大抵の批判はここで終わる。まぁ大抵は「理性的」にすらならず、単なる「対立意見」となり、口喧嘩で終わるがw

 

そうではなく、弁証法―つまり、正・反・合へと至ることが重要だ。批判対象の側の意見と批判内容がぶつかるも、その結果より高次の結論へと至る。

 

この流れまで含めての批判だ。

 

予防につながる批判は、実はエラい難しい

たとえば読者のぽまいらは、オウム真理教を覚えているだろう。サリン事件等をおこして教団幹部が次々と逮捕されていった。

だが、実行犯がマジでオウムだとわかるまでは、宗教学者などの擁護などもあった。

 

宗教的な意味で教義や修行が「伝統的でまとも」に見えた部分も多々あり、特異にみえる「出家や修行」も現代社会の価値観では特異かもしれないが、宗教の文脈の中では「それほど特異ではない」という判断もできたのだ。

 

いわば、「プロフェッショナル」でさえ、批判は難しかった。そしてそういう宗教的価値観を持つ人たち―オウムに共感した人たち―に、普通の社会的価値観からいくら批判しても、まるでとどかないのは当たり前だったのだ。

 

「わかってない連中が何を言ってるのやら(苦笑)」

 

オウム信者にしてみたら、それくらいにしか思われてなかっただろう。

そしてそのことは、「スピリチュアル好き」に対しての批判も同じだ。

本当のところ、ネットにあふれる、たとえば子宮系スピリチュアルなどの「スピリチュアル系女子」への批判や揶揄は、ただの嘲弄が多いだろう。

バカにして楽しんでいるに過ぎない。

 

女性器にパワーストーンをいれるだのスピ文脈での女性性と男性性の統合とかわけわからん!ことを言って荒稼ぎ。

やっかみもあるかもしれない。

 

しかし、かつてオウム事件でも明らかになったように、プロフェッショナルの批判でさえたいして意味はなかった。

そのプロにさえオウム擁護に回るものだっていたのだ。

 

よりライトで、よりポップで。

そしてより浸透している「スピリチュアル」への批判が、「スピリチュアル好き」に届くのだろうか。

まぁとどかないだろうよ。ましてやそれが、ただの嘲弄程度でしかない批判なら、なおのこと届かないのだ。

 

ではスピリチュアルへの批判は要らないのかというとそんなことはない気もする

仮にも神秘家を名乗っているおれが「スピリチュアルへの批判は必要だ」というのもおかしな話だけどねw

まぁそれはそれとして、いわゆる「スピリチュアル」の中には確かにまがい物が多いし、中には経済的に破綻させられるほどむしり取られるものもある。

吉林省の大富豪のメソッドを継承したナントカ先生とかいうおばはんなんざ、もう息をするように人を騙して脅して荒稼ぎとか。

もう詐欺師どもオンパレードだ。

(詐欺師をプロデュースした連中のカルマもどうなることやらw)

 

いるのだ。そんな状況に少しでも歯止めをかける「警鐘」はさ。

だが、その言葉は、「ハマる」人たちに届かないと意味がない。

つまるところ、スピリチュアル好きがなぜ詐欺師じみたエセスピリチュアルにハマるのかということを理解する必要がある。

 

大半のスピリチュアルは、「何かしらのメリット」を提供するはずだ。

自分事で恐縮だが、おれの神秘学講座にそれはない。

受講し続けたところで霊能力が得られる保証もないし、ヒーリング能力修得の保障もない。ただ、安全に霊的成長のプロセスを進むための道を用意している。それだけだ。

歩くことそれ自体は個々に委ねられる。

ところが、世のエセスピリチュアルはやれヒーラーになれる、霊能力が得られる、チャネラーになれる、運気が開けて金持ちになれる、アセンションできる、などなど、実に多様なメリットの提供を喧伝する。

 

そのこと自体を批判しても意味ない。(それでもおれは批判するけど)

 

それよりも、そうしたメリットを求める人の気持ちを理解し、寄り添う方がよほど「予防効果」は得られるだろう。

 

残念ながら、危険なエセスピリチュアルは、魔法のようにキラキラしたメリットを楽しくゲットできるように見せてくる。

それは「そんなメリットを享受したい」欲望を持つ者の心にスルリと入り込んでくるだろう。

そうなってカモられて、ボロボロになった人を笑うのは酷だ。

 

それよりも、そんな危険を持つ家族や友人の心に寄り添い、そんなマズいスピリチュアルな欲望を持つ心を健全に立ち直らせる方が良いのではないかね。

人として、そちらの方がまっとーな気がするぜ。

 

おまえさんの友人や家族は大丈夫かい? 批判するよりも、まず話を聞いてやるこった。

その方がよほど人を救うだろうよ。

ま。そんな話さ。

 

 

「人生が変わる」「魂が変わる」8本のメールレッスン
~キミが幸せになっても、誰も困らない~

★★★★★★★★★★★★★★
伝統的神秘学を現代人の生きる力を爆発させるメソッドへと落とし込みました。
「人生を諦めない!」
と気力が溢れてきた8本のメールを公開しています。
★★★★★★★★★★★★★★
「もう引き寄せの法則とか、いりません」
メルマガ「魂の神秘学」著者加藤夏樹が、
伝統的神秘学を平易にかみ砕き、
そのエッセンスで
読者の魂の活力を高め、
人生を切り開く力がパワフルに高まるメールをお届けします。
このメールはともすれば自分の人生に見切りをつけ始めた、
とくにover40歳など、オトナたちのために書かれています。

 

【コンテンツ一覧】

1. 人生は「そもそも論」で考えろ!
2. 欲求の階層を把握しろ!
3. 意識にコスモス(秩序)をもたらせ!
4. スピリチュアル・リンケージを生み出せ!
5. 1009回目のプロポーズ
6. 視覚化が未来を拓く
7. 自分の真の敵を知れ
8. もう一度、あなたが立つための力

 

追伸
本メール講座で「スピリチュアル・リンケージ」という概念を知り、身に着けてください。
(注!!)docomo,ezweb,softbankなどのケータイメール、とりわけicloudのメアドはマジで届かないです。。。

☆魂を元気にする8本の復活の呪文の受け取りはコチラ☆

 

関連記事

コメント

    • なが
    • 2019年 7月 13日

    スピリチュアルにハマる人、じゃなくて、
    「自分は本当にスピリチュアルな能力を持っていて、これをみんなに享受したい!」
    って信じて疑わない人は、
    本人は騙しているつもりはないだろうけど、やっぱり騙しているカテゴリーになるのかしら?

    お師匠のダンブルドア氏や、前に出てきた沖縄のなんとか(忘れた)みたいに、
    必要な人はその時に会える。っていうスタンスでいるのがイイ(善し悪しのではなく外的基準として)のだろうけど、
    本人信じてるんだろうし、(たぶん)私の見えない/知らない何かがわかることに関して見えない私が判断できないし、
    その“「自分の能力を信じちゃってる人」に傾倒する人”に
    『それ、大丈夫?』とは言えないというか。

    その辺、なんかモヤモヤするのいつも。

    • アバター画像

      >本人は騙しているつもりはないだろうけど、やっぱり騙しているカテゴリーになるのかしら?

      言われてみりゃカテゴリーは厳密には違うかもしれんが、それでも基本的に同じカテゴリーになると思うぜ。
      なぜならその行為自体、マイナス的な意味でのカルマになると思うからだ。
      いずれその人は「手痛い」形でカルマによる学習を行うことになるだろう。

      >“「自分の能力を信じちゃってる人」に傾倒する人”に 『それ、大丈夫?』とは言えないというか。 その辺、なんかモヤモヤするのいつも。

      ながが言う必要はないかもしれないが、誰かが言う必要はある状況なのかもしれねぇな。
      するとなおのこと、それはカルマ的意味でマイナスの状況だな。

      モヤモヤはともかくとして、誰かがなんとかする必要はあるのだろうぜ。

        • なが
        • 2019年 7月 13日

        だよねえ。周りの人曰く“ピュアな人”らしいんだけど、神秘家をピュアって形容しないしねえ。
        多分ピュアでいい人なんだと思う。そのスピな人。カルマの負債を増やす前に誰か教えてあげてって祈るわ。
        結局私にできるのは、信者(どストレート過ぎて使いたく無かったけど)達に、
        こういうブログがあるよって教えることか、
        ダスカロスかシュタイナーの本の紹介するくらい。
        自分が認識甘いのに人のこととやかく言えないよなあ、と思うこともある。
        モヤモヤの半分は私の過去を見ているみたいだから関わりたくない、なんだけどもね(笑)

        • アバター画像

          となるとアレね。やはり王道はシュタイナーやダスカロス本の紹介でいいんでないかねー。
          まぁ『信者』になってるとなかなか難しいものはあるけどな。

    • ブラノバ
    • 2019年 11月 08日

    スピリチュアル系ブログって、書いている人のひきつった笑顔が透けて見えるようでこちらが辛い。本当は、そう言い聞かせつつ不幸なんだろうなぁと、思ってしまいます…
    批判はしないけど近寄ってほしくもない。
    アメブロはスピリチュアル系ブロガーが多過ぎて、いいね押してくるのは大抵閲覧数稼ぎ目当てだなとわかります。
    読者申請してもこちらから返さなければ翌日にはいなくなっとる。

    • アバター画像

      思うんだけどさ、キラキラ系すぴとか、アメブロ系スピブロガーらのスピリチュアルって、おもいっきし「現世利益」を追求する唯物論じゃない?(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { いえいえ。お役に立てていたら幸い・・・! }
  • 市川康明 { 何時も,魂の浄化をさせて頂いております. 有難うございます. }
  • 加藤 { こちらこそ目を通していただき、感謝です。 }
  • 市川康明 { 何時も有益なお話を有難うございます. }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter