叡智と真理を探究する者のために

「悟り」「覚醒」とかを語るスピリチュアルは・・・

あーども。夏樹です。悟りを語るスピリチュアルにちょっとナニアレな記事です。ええ。ナニアレです。1.悟ると何が起こるのか。よくタイトルのワードを語るスピリチュアリスト、いますね。悟っただか覚醒しただか。ついでに覚醒すると、豊かにな…

詳細を見る

エーテル体とアストラル体に働きかけるということ その1

【本記事の概要】 どうも。夏樹です。 さて。 そもそも、ブログ、メルマガ、講座を通して「神秘学を学ぶ」 という目的でコンテンツを提供しているワケだが。 この神秘学─いわゆるスピリチュ…

詳細を見る

<日中首脳会談>実現へ最終調整とは言うけれど、それが日本孤立化への幕開けになる?

画像出典:Yahoo!ヘッドラインニュースおっさん画像ですみません。土曜の朝から、社会系スピリチュアル@夏樹です。さてさて。日本は安倍首相になってから、経済面はあかんかったが、外交・安全保障面は上手くやってきたと捉えていた。…

詳細を見る

日銀黒田バズーカは消費税10%への序章か。

どうも。夏樹です。今日は、いかにして、消費税から生活を守るかについて。なんかさー、昨今、日銀黒田バズーカで円安進んで、日本の景気に貢献とか言ってるけど・・・。なんか、消…

詳細を見る

≪グラウンディングについて考える≫エーテル系プラクティスで地に足をつける

信心 人参 ウィルキンソンどうも。意味不明系スピリチュアル@夏樹です。今日もぽまいらはいかがまったりお過ごしでいやがりますか。さてさて。講座も近くなって考えるコトも多いのだが、前回実施したベーシック講座1,2受講者の中に、もともとオレさまが…

詳細を見る

男には、負けられない戦いがある。

男には、負けられない戦いがある。そんなこと平気でのたまう戦闘系スピリチュアル@夏樹です。いやもう、休み明け―といっても昨日はオフィスにいたが―に、早速、朝から戦闘開始だ。もうね、久しぶりに朝から、コスモ完全燃焼。これ…

詳細を見る

今更聞きづらいハロウィンの起源とスピリチュアルな意味【サタニズムか自然崇拝か】

あー、ども。夏樹です。ハロウィン、ここ数年、谷はスゴいことになっているな。もはやコスプレ+ウェーイ系のクソ祭りだwおまいらはお菓子強奪やらコスプレで楽しんだかい? さて。すっかり仮装パーティとして定着し、今やバレ…

詳細を見る

社会の成熟度はどれだけシステムに愛が在るかで測られる。

あー、ども。週末に風邪をひくと、一気に気分は終末だぜコンチクショウ、前の3連休も同じことして潰したような!?なんて気持ちで泣き出しそうな空模様の下、あなたはいかが木枯らし吹きすさびそうな中、東京砂漠で出勤モードでいやがりますでしょうか。…

詳細を見る

神秘学は、“自分は弱い”と思うような人に役立つ哲学でなくてはならない。

あー。ども。夏樹です。『家庭の神秘学』なんて親しみやすいフレーズでも流行らせてみたいな思う昨今ですが、そんな言葉がはやったところで、SEO的に「別にオレに大してメリットがあるとは思えない」と気付いてしまい、それはともかくも、「一家に一人、ア…

詳細を見る

安倍政権への民主党の攻撃の背後に潜むモノは?

(写真出典:ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000005920.html)どーも。夏樹です。もともとが国際政治学専攻だったため、世のそうした情勢への関心はまぁ高い…

詳細を見る

「泳ぐイノシシ」ってニュースになるんだな・・・

あー。ども。夏樹です。自称社会派スピリチュアル@夏樹です。シュタイナーの薔薇十字の神秘学以外のネタの方が実は多いんじゃないかとよく言われてます。そうかもしれません。ディープな神秘学はメルマガで語りますんで、ご登録…

詳細を見る

エボラ熱への水際対策強化しても、 流入阻止が難しい現実に裏面はあるのか

画像出典AFP(ttp://www.afpbb.com/articles/-/3024878)どーも。夏樹です。エボラをスピリチュアルから解釈しようと一瞬想いかけましたが、面倒なんでヤめました…

詳細を見る
特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

最近のコメント

  • ポチ { とっても共感します。 キリスト教ではキリストに似る、であったり創造を完成させることがゴールですが、キリストは創造を完成させるために受肉と贖罪とその後の継続的な働きかけを行い、創造の完成は「(自我の束を含む)この社会」を指してるわけなので、社会運動に参画せざるを得ない。 それをキリスト教で一番端的に表現しているのがプロテスタントなんだろうと思います。 アメリカは理想と現実の狭間で矛盾だらね。でも彼らはだからといって理想を捨てることはありません。 }
  • 加藤 { いえいえ。お役に立てていたら幸い・・・! }
  • 市川康明 { 何時も,魂の浄化をさせて頂いております. 有難うございます. }
  • 加藤 { こちらこそ目を通していただき、感謝です。 }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter