なぜ復讐はダメなのか。

どーも。夏樹です。今回は昔のメルマガからです。とあるコメントからのネタを今回はテーマにしよう。それはズバリ、「なぜ復讐してはならないか?」というものだ。結論はモチロンだめ。復讐するは我にあり、なんてダメダメだ。な…
詳細を見る2014年の大晦日、つまり今年の紅白って・・・・

気が早くてすみません。紅白ネタな夏樹です、こんにちは。いやね、今年の紅白の出場組を見てさ・・・・【紅組】絢香(7)、E-girls(2)、いきものがかり(7)、石川さゆり(37)、HKT48(初)、AKB48(7…
詳細を見る衆院選、自民は議席を減らすのか。平和主義が戦争を起こす。

どーも、夏樹です。今回は少し政治むきなお話を。まぁおれは割と保守派な政治観を持っています。自民はナニアレですが、外交安全保障の関しては、よくやってきたと思ってます。ただ今回の選挙で自民が席を減らそうが、野党が躍進しようが、ひとつだけ…
詳細を見る今日は神秘学講座vol.2です。

どーも。夏樹です。今日は横浜で開催している神秘学講座vol.2です。東京・横浜界隈で自称もっとも硬派なスピリチュアルなセミナーっす。と、夕方の講座の準備中だったのたけど。。。さっきノートパソが起動せずに発狂寸前でしたよ。。。今もヘ…
詳細を見る「経済的自由」とかを語るスピリチュアル系成功哲学が絶対にアウトな理由

あー、ども。夏樹です。最近、「経済的自由という言葉や思い込みに憑かれていたよ」という人に会った。まぁビジネスでそれなりに成功⇒失敗⇒復活という軌跡を歩んだという。ご多分に漏れず、引き寄せの法則とか、自己啓発、成功哲学をかなり…
詳細を見る世に流布する健康情報に嘘とホントが混じりすぎる理由

あー、どうも。夏樹です。今回はスピリチュアルと健康を…というのは冗談で。単に健康関係。いや、おれどういうわけか、医療業界にいたことがあって。その関係で、わりとこのテのネタが好きというのもある。でさ。世に健康情報多かれど、…
詳細を見る原因と結果の法則4 人格主義に向かって

あー、ども。夏樹です。一連の原因と結果の法則シリーズ―といっても成功哲学よりだけど―について書いてきた。シリーズ最後の今回の4つ目は、そもそも本当の成功哲学は、人格主義に基づいていた、という視点からです。原因と結果の法則について3、…
詳細を見る中国のサンゴの密漁から新沖縄知事となる翁長氏のことまでツラツラと。

どーも。夏樹@過激派です。・・・いえ、単に元国際政治学徒として、現実主義学派に属していたというだけですけども。先日の報道では、密漁船の船長二人ばかし逮捕したとのことだったけど・・・。まぁ正直、逮捕されようが適当なカネで釈…
詳細を見る健康のために1日30品目とれって言うけれど?

どうも、夏樹です。閑話休題ですが。今朝電車の中で、ふと1日30品目を・・・みたいなコトが記されている雑誌をとなりの人が読んでいた。そこの部分だけ文字が大きかったので目に飛び込んできたのだが。これってそもそも誰が言い出…
詳細を見る原因と結果の法則について2

あー、ども。ぼくちゃんです。夏樹です。そんなわけで、原因と結果の法則について、その2。今回は「環境と人格」がテーマだ。このあたりから、スピリチュアルな世界における成功哲学、自己実現を考えていきたい。前回の原因と結果の…
詳細を見る原因と結果の法則について1

どーも。夏樹です。ちょっとここらで、カルマについてつらつらと幾つか書いてみることにした。ということで、カルマ関連のみを独立カテゴリーにした。世の神秘家にとっても、もっともナゾに満ちた領域であるこの点は、いくら追求してもしたりない。しかし、な…
詳細を見るなぜスピリチュアルを学ぶ者は、自己浄化(クリアリング)に務めねばならないのか。 ~自分のための努力から、世界のための務めへ~

この記事は、・スピリチュアルでの自己浄化の必要性・自己浄化と霊的進化の関係・スピリチュアルな道の想念の浄化について学ぶことができます。『あなたが霊的にも社会…
詳細を見る