叡智と真理を探究する者のために

そのストレス、なかったことに!【瞑想のある生活のススメ】

【この記事の要旨】どーも。なつきです。現代社会はストレス過多だよなぁ。仕事とか人間関係とか、とかく処理せにゃならんことがある。そんなストレスフルな日々に、瞑想がとても役に立つということが、多くの研究から科学者側からも提案されるこ…

詳細を見る

思い込みが自分を不自由にしているという話。

こんにちは。講座でホワイティッシュローズのイメージをしたところ、どう頑張ってもかさぶた色のイメージしかならなかった、たーこです。中級コース初回からそんな感じでちょっと焦ってます。まあそれはそれで現状の状態分析できるので、それはそれでいいので…

詳細を見る

年始のミスド愛~もしかしたらドーナツの穴はスピリチュアル~【大倉山店よ、永遠に・・・】

たーこです。今年もよろしくお願いします。先日夏樹が私に言いました。このスピリチュアルブログ、アクセスキーワードの数%がミスド 大倉山店 なんだよね。ミスド大倉山店が、どれだけの…

詳細を見る

ヘラクレスの12の難行

本記事の概説どーも。夏樹です。今回は神話におけるヘラクレスの難行に隠れされた、秘教的解釈と取り組みについて書いていきます。結論から言うと、我々は、英雄ヘラクレスのように、まずは「ネメアのライオン」と呼ばれる凶悪の敵を打倒さなくて…

詳細を見る

あなたの2017年はどんな年!?【スピリチュアルに関心ある方限定】

こんにちは。なつきです。2016年、きっとあなたもいろいろあり、、、辛いことも楽しいことも色々あって、大きな学びも成長もあったかもしれません。あるいは2017年こそは・・・!と決意を新たなにした人もいるかしもしれません。そこで毎…

詳細を見る

心魂を磨き、自分のチカラで美しくなるということ

記事の概要どーも。なつきです。今回は、「霊的進化」の具体的側面を話してみたい。それがタイトルの、「心魂を磨き、自分のチカラで美しくなるということ」ということなんだ。過去メルマガを編集・追記して書いた記事です。&nbs…

詳細を見る

2016年流行語大賞で「保育園落ちた、日本死ね」に異論が多いのはアタリマエではなかろうか。

【本記事の概論】どうも。なつきちです。2016年の流行語大賞に、「保育園落ちた、日本死ね」が選ばれた。こんな汚い物言いの言葉が「流行語」として選ばれたことに、異論が噴出。タレントのつるの剛士さんによるツイッターによる異論にも、賛同・反論のツ…

詳細を見る

そこに愛はあるのかい!?

【記事の概要】どーも。夏樹です。画像とタイトルを見て反応できた方々、こんにちは。同世代ですなw未だに福山雅治を思わず「ちー兄ちゃん」と言いたくなるハズです(笑)さて。今回は過去メルマガ編集記事を再編して、愛をかたります。語ります・・・騙りま…

詳細を見る

人生を切り開くセレンディピティを高める方法

【本記事の要旨】一時流行ったセレンディピティという言葉。単なる偶然性を超えた、ひらめきの、ちょっとスピリチュアルな事象。今回は、そのセレンディピティを意識的に活用するには、ということをテーマとした記事です。別に同名のタイトル映画の画像を使っ…

詳細を見る

スピリチュアルだからこそ、地に足をつけていこうぜ。

記事概要過去メルマガを編集記事です。地に足をつける、というスピリチュアルを学ぶ上での基本事項を技術的にやってしまうのも一つの方法だ、という内容です。どーも。夏樹だぜぃ。講座でキリスト・ロゴスやら、聖霊と潜在意識との関…

詳細を見る

ダライ・ラマの講演逝ってみた。

たーこ、ダライ・ラマに会ったってよたーこです。ツイッター見てたら高●クリニ△クの院長が「横浜でダライ・ラマ法王の講話が聴けるよ!同時通訳あるから安心だよヤヴァイよ!是非是非!」みたいな(文面全然違う。)ツイートがあったんですよ。「ふーん」…

詳細を見る

夏樹、ご心配おかけしました

この世の〜人〜♪気はー確かか?♪(お前が言うな)たーこです。誰だ私に平沢進を刷り込んだのは。ご存知の方も多くいらっしゃるかもしれませんが、夏樹がインフルエンザにかかりました。(そして今日ほぼ治りました。今年のインフルエンザはわか…

詳細を見る
特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { すみません、今の今迄コメントに気づかず失礼! >人知を超える知恵の賜物 そうですね。そのような叡智に敬意をもって向き合える心でありたいものです。 }
  • 市川康明 { エジプトの秘儀と薔薇十字団の関連を教えて頂いまして,有難うございます. 死後の世界の理解には,論理を超えた感性が必要であり,人知を超える知恵の賜物ではありますね. }
  • ポチ { とっても共感します。 キリスト教ではキリストに似る、であったり創造を完成させることがゴールですが、キリストは創造を完成させるために受肉と贖罪とその後の継続的な働きかけを行い、創造の完成は「(自我の束を含む)この社会」を指してるわけなので、社会運動に参画せざるを得ない。 それをキリスト教で一番端的に表現しているのがプロテスタントなんだろうと思います。 アメリカは理想と現実の狭間で矛盾だらね。でも彼らはだからといって理想を捨てることはありません。 }
  • 加藤 { いえいえ。お役に立てていたら幸い・・・! }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter