叡智と真理を探究する者のために

メルマガ登録フォーム

わけありまして、本ページにまとめています。魂の神秘学「復活の呪文」は、こちらからご登録ください。「魂の神秘学(通常版)」は、こちらからご登録ください。よろしくお願いします。…

詳細を見る

本当にあなたは「スピリチュアル」に成長したいの?

この記事の概要人はどんなときにスピリチュアルなものを求めるのか。世にある多くの「スピリチュアル・サービス」を目にするたびに、ふと考え込む。ヒーリングであったり、占いまがいの「カウンセリング」であったり。それはそれで「需要」があるからいいか、…

詳細を見る

なぜ嘘と金は人を霊的に堕落させるのか

本稿の要旨と結論どうも。なつきです。今回はタイトルどおり「なぜ嘘と金は人を霊的に堕落させるのか」ということについて考えていきます。結論的にはスピリチュアルなことは「本業」にしてしまう時点で、そのことによって必然的にすべてが「ウソ」になってし…

詳細を見る

スピリチュアル・カウンセリングについて考える

スピリチュアル・カウンセリングについて考えるどーも。夏樹です。特技はパルプンテです。書いていた記事の前半が飛んで自分のハートにイオナズンです。誰か、ベホマかぱふぱふをプリーズです。(血涙)・・・・そんな昭和なそして伝説へ・・・な…

詳細を見る

無駄って何?ー緊張と集中は違う

今日も今日とて鍼灸院。ピンクは血の色、たーこです。(元ネタわかる人いるかなあ?w)あ、「自分語りはつまらない」という説にはある程度賛同しますが、私は今の所自分のこと以外にネタを持ってないので今日も今日とて自分語りですwそこんとこ…

詳細を見る

【視覚化と大天使】視覚化(ヴィジュアライゼーション)の奥深さが語り尽くせないという話

視覚化の奥深さどーも。夏樹です。最近、視覚化―ヴィジュアライゼーションについて講座でも、メルマガでも力をいれて語ってる。割とこのシリーズは反響があったので、もう少し続けていこう。視覚化(ヴィジュアライゼー…

詳細を見る

可愛いに潜む悪魔

傷物語熱血編も微妙だった…たーこです。キスショットのお辞儀は可愛かった。夏樹 インコを拾う。23日の夜、台風一過辺りかな?夏樹が帰ってきて早々「家の前にインコがいた。迷子かな?」な…

詳細を見る

ヲタの一念VS大自然

たーこです。昨日ブログ更新したら、どういうわけか夏樹が予定変更して明日映画行ってくれる事になったよ!※詳しくは前回のブログ参照。ふっしぎー!やったー!…

詳細を見る

合わない靴、合わない生き方

↑こうなった(笑)たーこです。団子は白玉粉と上新粉間違えて買ってきて作れませんでした。上新粉は一度蒸さないといけないんだけど、うち蒸し器ないんだよね。電子レンジでどうにかならんかとやってみたけど失敗しました テヘ。先日父親に会う…

詳細を見る

【先祖】じーさん’s 枕元に立つ。脚がある模様【襲来】

お盆終盤。というか、最終日ですね。たーこです。毎回お盆になると微妙にwktkして「ご先祖来るかな?来るかな?」と思うのですが、別段何か起こる訳ではないので、いつも(´・ω・`)チェーとなります。まあ、当たり前ですけど。でも、昨夜「ご先祖いた…

詳細を見る

家事は物事の基礎なのではないか。

今日でコミケが終わってしまう(泣)たーこです。本日父親に会うのですが正直嫌で仕方ないのですが母親からの願いもあり、本当に仕方ないので会ってやる位の感じです。「昔付き合っていた人に会う」以上のムカつきを覚えます…

詳細を見る

【秘儀の世界】考えるんじゃない、感じるんだ!【イチロー、3000安打まであと一本!】

画像出典:google画像検索あー、どもども。せんべい食べながら、反閇(へんばい)しているなんちゃって陰陽師オレさまです。・・・ウソです。ごめんなさい。せんべいとへんばいかー。ちぃと無理があったな。。。と少し後悔してます、ごめんなさい、もう…

詳細を見る
特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { すみません、今の今迄コメントに気づかず失礼! >人知を超える知恵の賜物 そうですね。そのような叡智に敬意をもって向き合える心でありたいものです。 }
  • 市川康明 { エジプトの秘儀と薔薇十字団の関連を教えて頂いまして,有難うございます. 死後の世界の理解には,論理を超えた感性が必要であり,人知を超える知恵の賜物ではありますね. }
  • ポチ { とっても共感します。 キリスト教ではキリストに似る、であったり創造を完成させることがゴールですが、キリストは創造を完成させるために受肉と贖罪とその後の継続的な働きかけを行い、創造の完成は「(自我の束を含む)この社会」を指してるわけなので、社会運動に参画せざるを得ない。 それをキリスト教で一番端的に表現しているのがプロテスタントなんだろうと思います。 アメリカは理想と現実の狭間で矛盾だらね。でも彼らはだからといって理想を捨てることはありません。 }
  • 加藤 { いえいえ。お役に立てていたら幸い・・・! }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter