カテゴリー:ルドルフ・シュタイナー
「個人の不幸」と「全体の不幸」について読み解く

スピリチュアルな視点から考える幸せと不幸どーも。夏樹です。過去メルマガの再編集記事です。そのため内容に一部、時節があってないものもあります。一は全、全は一なり!とか叫んで錬成陣でも構築しようかって勢いです、こんばんみ。いやー、な…
詳細を見る東京や横浜とか大都市に跋扈するスピリチュアル・カウンセラーとかスピリチュアルコーチにまともな人間はいるのか?という問い

あー。ども。なつきです。(過去メルマガの大幅な加筆修正版でお送りしやがります。)なんだかんだ言って、「セカオワっていいよね」なんて若者文化に共感できるオトナぶってます。「ボクたちは友達のように踊るんだ♪」なんてダーゲナイダーゲナイ♪口ずさん…
詳細を見る正直者は馬鹿をみるのか。【スピリチュアルな視点から】

どーも。夏樹です。100号です。(本記事はメルマガが元原稿)とはいえVol.をどっかで飛ばしていたり、Vol.なし号もあるので、あんまり100!記念だ!という感覚がないですわwさて。メルマガ読者からの質問で、思わず速攻で答えたくなった問いが…
詳細を見る欲望自体を高次元化させることは可能か―そんな効果を持つ瞑想の方法・やり方について

どーも。夏樹です。海に向かって叫びたいお年頃です。でもサザンのような夏のイメージを過ごすこたぁもぉねえな。・・・・すみません。見栄をはりました。今まで一度もないっすwそれはそーと。アレね。…
詳細を見る人に「自由」を与えた存在とその意味とは? 大天使じゃ自由はムリという話

あー、ども。ぼくちゃんです。前の記事で「悪魔はどんな風に人に影響があるの?」という問いに触れた。今回からは、そもそも論に立ち返りながら、この意味について触れていこうと思う。神々の影響と悪魔…
詳細を見るスピリチュアルな 瞑想―やり方とその方法・効果についてのシリーズⅡ

さてさて。瞑想についてしばらく書いていきたいというコトを書いた。シリーズ1作目のスピリチュアルな 瞑想―やり方とその方法についてが未読な方は先にどうぞ。さて、とりあえずは、ビジネスパーソンにも役立…
詳細を見るスピリチュアルと瞑想について【瞑想の役割とは?】

どうも。オレさまだよ。過去メルマガ編集再掲シリーズ、続いてます。最新版は登録している人たちだけだが、半年~一年程度前のものは、こうしてブログにも登場する。そんなわけで今回もどうぞ。スピリチュアルには欠かせない、「瞑想」に…
詳細を見る神秘学を学ぶ者は、いかに“世界”と向き合うのか。~ミヒャエル・エンデのモモ~

あー、どうも。夏樹です。今回は、昔のメルマガからのネタです。さて。神秘学の巨頭の一人、ルドルフ・シュタイナーはその著書「いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか」の中で、次のようなことを言っている。&nb…
詳細を見るエーテル体とアストラル体に働きかけるということ その1

【本記事の概要】 どうも。夏樹です。 さて。 そもそも、ブログ、メルマガ、講座を通して「神秘学を学ぶ」 という目的でコンテンツを提供しているワケだが。 この神秘学─いわゆるスピリチュ…
詳細を見る神秘学は、“自分は弱い”と思うような人に役立つ哲学でなくてはならない。

あー。ども。夏樹です。『家庭の神秘学』なんて親しみやすいフレーズでも流行らせてみたいな思う昨今ですが、そんな言葉がはやったところで、SEO的に「別にオレに大してメリットがあるとは思えない」と気付いてしまい、それはともかくも、「一家に一人、ア…
詳細を見る