叡智と真理を探究する者のために

カテゴリー:過去メルマガ

エゴイズムの滅却は時間がかかる

エゴイズムについてあー、どうも。夏樹ですわ。ひさひざにこっちのブログで更新。さて。今日は『エゴイズム』について語ってみるぜ。まずと前提して。神秘家ダスカロス言うエゴイズムについて今回の…

詳細を見る

薔薇十字瞑想のプロセスの詳細について

この記事では薔薇十字瞑想の実践方法がわかります!・そもそも薔薇十字瞑想とはどんな瞑想法なのか。・薔薇十字瞑想とはどのようなプロセスで練習するのか。・薔薇十字瞑想とはどんな効果のある瞑想法なのか。&nb…

詳細を見る

人生の問題の99%は筋肉が解決してくれる【霊性からお金までw】

この記事は筋肉とスピリチュアルと意外な関係がわかる記事です。・筋肉があると「気」(エーテル)の理解がしやすい。・筋肉があると「気」を通してスピリチュアルも理解しやすい。・そして筋肉があると貯金もしやすい。…

詳細を見る

ルドルフ・シュタイナーの薔薇十字瞑想について

薔薇十字瞑想のような本物の瞑想は熟練も時間がかかるどーもー。なつきちです。神秘学講座でやる内容の一つ、薔薇十字瞑想について。これはたぶん、おれがもっとも長く訓練した瞑想の一つだと思う。そして霊視力…

詳細を見る

ダスカロスのジョシュア・イマニュエルの話

ダスカロスのジョシュア・イマニュエルの話どうも。なつきちです。2017年、日本語版が出たので、ダスカロスの「ジョシュア・イマニュエル」を再読している。簡単に言うと、神秘家ダスカロスの視点で描かれた、イエス…

詳細を見る

真理は魂を温める。

泣いてもいい。また歩けばそれでいい。どうも。なつきちです。うぇーい系です。ウソです。そんなパーリーピーポーの親戚みたいな人種になれるワケがありまぬ。さて。先日「受胎と聖霊—親を選ぶ神秘学」の記…

詳細を見る

君の名は【スピリチュアルなマスター、見守りし者たち】~ある日の中級講座の話~

この記事は、・霊的マスターの導き方・マスターたちはこのように導く・スピリチュアルな道で我々は一人で学ぶことはないという3つのポイントが体験談によってわかります。…

詳細を見る

「エセスピはキライになっても、 『魂の神秘学』は キライにならないでー!」o(≧◇≦)o

最近過去のメルマガ配信を使いすぎな件どうも。なつきちです。アレですね。わりと久しぶりのメルマガな気がするけど、とりあえず、まぁおっちゃんの話きいてこうな。な?わしもなー、こ…

詳細を見る

カラスの鳴き声が伝えてくれた「真理は在る」という存在の響き

存在するものからの声はい、どーも。なつきです。少しずつ本気で暑くなってきたなー。アレね。ビールとか好きな人なら美味しく飲める季節ですな。・・・おれ、飲めないけどwまぁ何はともあれ。…

詳細を見る

視覚化(ヴィジュアライゼーション)が難しいと泣きが入る件

視覚化(ヴィジュアライゼーション)に関する記事どうも。なつきちです。今回の記事は過去メルマガの記事化なんですが。先日、神秘学講座で視覚化(ヴィジュアライゼーション)に関して行ったので。記事にします。&nb…

詳細を見る

エネルギー・ヴァンパイアの7つの特徴とその正体

スピ系の好きなエネルギー・ヴァンパイアの記事ども。初めての方も、そうでない方も、こんにちは。なつきちです。割と硬派目のキリスト教神秘主義な神秘家っす。アレですね。世にはエネルギーヴァンパイアなるものがいるとか…

詳細を見る

ヘラクレスの難行~ネメアのライオンについて

怒りについての記事どうも。なつきちです。これも過去メルマガの編集です。連休だというのに天気が悪くて残念だ。そんなわけで初日のうちに、ヨメちゃんと西尾維新の「傷物語」三部作の最後を見てきたわけだが。うん、二作目はどうかと思…

詳細を見る
特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { お、そうかい。数少ないガチ勢か。 検索してみたよ。大阪か・・・。 旅行いったときにでも試してみたいものだな。 覚えておくぜ。 }
  • { 記事読ませていただきました。レイキで病気を治せる人はほぼいないとのことでしたが、私の知り合いに治せる人いますよ。本物のスピリチュアルヒーラー 霊能者!その方はヒーリング整体院で人助けをしています。もし興味があるなら 【 エキテン 高石 ヒーリング整体 】で検索してみてください!!また記事を楽しみにしています。 }
  • 加藤 夏樹 { ビギ まぁ神智学ではないのだが・・・それはともかく、 >何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? かまわんよ。またコメントするなりメルマガに返信するなりしてくれ。 }
  • ビギ { どうにもその神智学は自分にはまだ少し早い様子、何なら手を付けないのも選択肢に含まれそうです。ですが何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter