叡智と真理を探究する者のために

カテゴリー:スピリチュアル・ティーチング

自由や経済的成功を煽るスピリチュアル系成功哲学のいかがわしさ

どーも。夏樹です。さて。スピリチュアル系の成功哲学といえば、「引き寄せの法則」とか有名だよな。スピリチュアル・カウンセラー、スピリチュアル・ヒーラー、とかなんとか。そんな人たちも書籍やらセミナーとかで語ってるわけで。ただ、こうし…

詳細を見る

【動画】天使が死者を連れていく瞬間

こんちは、夏樹です。 スピリチュアルな話といえば、天使は避けて通れない。 ということで、今日はこの動画。 元記事のニュースだと、 このビデオはカザフスタンのセミパラーチンスクで撮影。 牧師(Shvedoveさ…

詳細を見る

日常生活におけるスピリチュアルと魂のヒーリング

盆休み号:お盆とご先祖と

なぜ生きることが辛いのか【4】

光輝あふれる世界―思い出すということ。

天国へのマスターキー「観察」

善は死なない。

なぜスピリチュアルを学ぶのか。

冬至と聖夜、ミトラ教の祭

魂の営みに、一貫した筋を通さないと、何も成しえなくなる。

キリストと生きるということ

特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { すみません、今の今迄コメントに気づかず失礼! >人知を超える知恵の賜物 そうですね。そのような叡智に敬意をもって向き合える心でありたいものです。 }
  • 市川康明 { エジプトの秘儀と薔薇十字団の関連を教えて頂いまして,有難うございます. 死後の世界の理解には,論理を超えた感性が必要であり,人知を超える知恵の賜物ではありますね. }
  • ポチ { とっても共感します。 キリスト教ではキリストに似る、であったり創造を完成させることがゴールですが、キリストは創造を完成させるために受肉と贖罪とその後の継続的な働きかけを行い、創造の完成は「(自我の束を含む)この社会」を指してるわけなので、社会運動に参画せざるを得ない。 それをキリスト教で一番端的に表現しているのがプロテスタントなんだろうと思います。 アメリカは理想と現実の狭間で矛盾だらね。でも彼らはだからといって理想を捨てることはありません。 }
  • 加藤 { いえいえ。お役に立てていたら幸い・・・! }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter