叡智と真理を探究する者のために

カテゴリー:スピリチュアル・ティーチング

スピリチュアルな道は、悟れば終わりか。

さて。今回のテーマ。悟れば終わりか。いやね、とある僧籍を持つ方に、先日ふと指摘されたわけです。悟り系男子オレさまには相応しいトピックです。いいわー。それだけで悟りそうだわー。で。昨今のスピリチュアル系のおかしいところとして、「ス…

詳細を見る

「神」を巡る対話_読者からの質問QandA

どーも。夏樹です。また速攻で答えたくなった質問が読者から届いたので、答えさせてもらったんだ。メールベースでのやり取りだった。少し補完して、シェアしようと思う。【問い1】神とはどのような存在か?神とはどのよ…

詳細を見る

正直者は馬鹿をみるのか。【スピリチュアルな視点から】

どーも。夏樹です。100号です。(本記事はメルマガが元原稿)とはいえVol.をどっかで飛ばしていたり、Vol.なし号もあるので、あんまり100!記念だ!という感覚がないですわwさて。メルマガ読者からの質問で、思わず速攻で答えたくなった問いが…

詳細を見る

あなたが得られるのは、たった“1つの力”です

はい、どーも夏樹です。講座のコトで質問が来たのでお答えします。―――――――――「色々と教えてくれるみたいだけど、特徴がよく分からない。受講者はどうなれるの?」―――――――――なるほど。そう感じられるのも、よく分かりますな。確かに、オレの…

詳細を見る

不惑とは言うけれど・・・

どもども。夏樹です。あー、ね。もうね。人生いろいろ。不惑です、不惑。俗にいう40歳ですよ・・・。四十にして惑わず、と不惑です。まったくね。中身なんてまったく成長ないの。でも世間がか…

詳細を見る

存在とは何か―質問に答えて

あー、ども。僕ちゃんです。今回も過去メルマガの編集記事です。で、読者の質問に答えるシリーズです。今回の読者からの質問もまた深い。それでは、始めよう。存在…

詳細を見る

秋とミカエルの魂の在り方

真摯なスピリチュアル探究者に多い悩みについて

どーも、夏樹です。先般、読者の関心傾向等を知りたくて、もらった問いに答えた。今回も、頂いた質問をおおまかな傾向にくくり、答えていきたい。多かった問いの傾向わりと多かったのが、「社会・経済系」への不安をベー…

詳細を見る

スピリチュアルな質問にいろいろ答えてみた件

どーも、夏樹です。以前色々とスピリチュアルな質問が来ており、それに対する答えを書いた過去メルマガ。今回はそれをブログ記事用にしてみた。質問をされると、これまで考えもしなかったことを考えることがある。そうした意味で、質問とそれ…

詳細を見る

もう一つのマインドフルネス瞑想~その方法や効果について~

どーも。夏樹です。現代人は多くの人がそうだと思うが、多忙だな。なんかの記事で、某大手広告代理店の人の平均寿命がデータ上は有意で短いそうだ。そこに勤務している友人がため息をついていたもの…

詳細を見る

スピリチュアルな瞑想の方法・効果、やり方・仕方の話~瞑想で特定の光にアチューンメントして波動を高める~

どーも。夏樹です。またそろそろ瞑想シリーズに話が戻ります。スピリチュアルにおける瞑想の方法論、簡単なやり方、その効果、そして取り組み方などを取り扱うシリーズだ。 シリーズ1作目のスピリチュアルな 瞑想…

詳細を見る

人に「自由」を与えた存在とその意味とは? 大天使じゃ自由はムリという話

あー、ども。ぼくちゃんです。前の記事で「悪魔はどんな風に人に影響があるの?」という問いに触れた。今回からは、そもそも論に立ち返りながら、この意味について触れていこうと思う。神々の影響と悪魔…

詳細を見る
特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { すみません、今の今迄コメントに気づかず失礼! >人知を超える知恵の賜物 そうですね。そのような叡智に敬意をもって向き合える心でありたいものです。 }
  • 市川康明 { エジプトの秘儀と薔薇十字団の関連を教えて頂いまして,有難うございます. 死後の世界の理解には,論理を超えた感性が必要であり,人知を超える知恵の賜物ではありますね. }
  • ポチ { とっても共感します。 キリスト教ではキリストに似る、であったり創造を完成させることがゴールですが、キリストは創造を完成させるために受肉と贖罪とその後の継続的な働きかけを行い、創造の完成は「(自我の束を含む)この社会」を指してるわけなので、社会運動に参画せざるを得ない。 それをキリスト教で一番端的に表現しているのがプロテスタントなんだろうと思います。 アメリカは理想と現実の狭間で矛盾だらね。でも彼らはだからといって理想を捨てることはありません。 }
  • 加藤 { いえいえ。お役に立てていたら幸い・・・! }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter