叡智と真理を探究する者のために

この世に何を遺せるのか

一人の先輩であり友との別れ※今回の話はもう何年もまえの出来事とメルマガをもとにしているので、お悔やみとか不要だからね。どうも。なつきちです。ちょっとすまないが今回は少し暗い話だ。最近、過去メルマガをリライト&記事化してブ…

詳細を見る

「タラレバ世界の住民」 になっていませんか

この記事では不平不満の多い人についてわかります。・「幸せ」の根拠がお金や時間など「自分の外」にある・もっと「あればもっと幸せ」と思い込む・失う不安が大きいため手に入れても安心しないそのような幸せの基準…

詳細を見る

【スピに多い!】不幸マウンティング大好きマン、5つの特徴

この記事では次の理解が深まります。・不幸自慢でマウンティングする人。・彼らは人の話は聞きません。・スピリチュアル界隈に多数います。彼らの実態を理解し、そんな人にならないようにわが身を振り返ましょう。…

詳細を見る

ダスカロスのジョシュア・イマニュエルの話

ダスカロスのジョシュア・イマニュエルの話どうも。なつきちです。2017年、日本語版が出たので、ダスカロスの「ジョシュア・イマニュエル」を再読している。簡単に言うと、神秘家ダスカロスの視点で描かれた、イエス…

詳細を見る

真理は魂を温める。

泣いてもいい。また歩けばそれでいい。どうも。なつきちです。うぇーい系です。ウソです。そんなパーリーピーポーの親戚みたいな人種になれるワケがありまぬ。さて。先日「受胎と聖霊—親を選ぶ神秘学」の記…

詳細を見る

君の名は【スピリチュアルなマスター、見守りし者たち】~ある日の中級講座の話~

この記事は、・霊的マスターの導き方・マスターたちはこのように導く・スピリチュアルな道で我々は一人で学ぶことはないという3つのポイントが体験談によってわかります。…

詳細を見る

悪魔のささやき『いいから勉強しろ』щ(゚Д゚щ)ゲッゲッゲッ【エセスピ批判で自分の信頼を高めんな】

この記事では「信仰しかない残念クリスチャン」のことが学べます。・自分を批判する人は「悪魔つき」とする自称クリスチャンの祖別思考・神の愛を語る口で、悪魔のごとき呪詛を吐ける・勉強不足のクリスチャンは盲目的信仰し…

詳細を見る

「エセスピはキライになっても、 『魂の神秘学』は キライにならないでー!」o(≧◇≦)o

最近過去のメルマガ配信を使いすぎな件どうも。なつきちです。アレですね。わりと久しぶりのメルマガな気がするけど、とりあえず、まぁおっちゃんの話きいてこうな。な?わしもなー、こ…

詳細を見る

受胎と聖霊—親を選ぶ神秘学

今回はある意味とてもセンシティブで議論になりかねない内容です。この記事は次の3つが学べます。授かり婚の霊的な真実子は親を選ぶ霊的事実聖霊の受胎(妊娠)におけるスピリチュアルな意味以上3つのポイントから…

詳細を見る

怒りは手ごわい理由

怒りを克服する霊性—ミカエルの道この記事は、次のことを学べます。霊的な道で怒りを克服することの重要性怒りを克服する道をミカエルの道というヘラクレスが獅子(怒り)を絞め殺した意味以上の霊的な意味がわかり…

詳細を見る

カラスの鳴き声が伝えてくれた「真理は在る」という存在の響き

存在するものからの声はい、どーも。なつきです。少しずつ本気で暑くなってきたなー。アレね。ビールとか好きな人なら美味しく飲める季節ですな。・・・おれ、飲めないけどwまぁ何はともあれ。…

詳細を見る

やはり瞑想は朝にすべきか

瞑想を行うのに最適な時間帯に関してはい、どーもー!なつきです。アレです。瞑想ね、瞑想。わしの人生はいつでも迷走のアレね。・・・違います。瞑想です。ここん…

詳細を見る
特別講義

おすすめカテゴリー

MYブックマーク

カテゴリー

最近のコメント

  • 加藤 { お、そうかい。数少ないガチ勢か。 検索してみたよ。大阪か・・・。 旅行いったときにでも試してみたいものだな。 覚えておくぜ。 }
  • { 記事読ませていただきました。レイキで病気を治せる人はほぼいないとのことでしたが、私の知り合いに治せる人いますよ。本物のスピリチュアルヒーラー 霊能者!その方はヒーリング整体院で人助けをしています。もし興味があるなら 【 エキテン 高石 ヒーリング整体 】で検索してみてください!!また記事を楽しみにしています。 }
  • 加藤 夏樹 { ビギ まぁ神智学ではないのだが・・・それはともかく、 >何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? かまわんよ。またコメントするなりメルマガに返信するなりしてくれ。 }
  • ビギ { どうにもその神智学は自分にはまだ少し早い様子、何なら手を付けないのも選択肢に含まれそうです。ですが何か相談事が出来るようならまた足を運びたく思うのですがよろしいでしょうか? }

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

RSS

twitter